岡公園散策
岡公園の東南・武徳殿の筋向いの 「あおい茶寮」 の入り口に 「父母状の碑」 があります。 ![]() 「父母に孝行に法度を守り 奢らすして面々 家識を勤 正直を本とすること 誰も存たる事なれと 弥能相心得候様に常々可申聞者也」 ![]() 万治三年(1660)熊野の山奥で父親殺しの事件が発生。捕えた若い男が親殺しの大罪にも悔いない さまを聞き、藩主徳川頼宣(吉宗の祖父)は 「藩の教育に問題があった。彼一人の罪でない。私の不徳 を恥じるのみだ....」 大変心をいためた頼宣は藩民のために 「訓論」 の筆をとった。「父母に孝行に 法度を守り奢らずして面々家職を勤、正直を本とする...」 漢文学者・李梅渓に浄書させたのがこの父母状です。 その後頼宣紀州入国記念祭を機にこの碑が建立されました。 ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2011-09-20 00:00
| 岡公園
|
Comments(6)
おはようございます♪♪
「父母状の碑」、・・・・・・。 素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。 ご紹介、ありがとうございました。 昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。 応援ポチ♪♪
0
ランニングガール・アメリカさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
昔、和歌山県の熊野地方でこのような事件があったのですね。 それにしても紀州藩の初代藩主・徳川頼宣公は偉かったのですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
youshowさん 今日は
新聞を見れば、毎日のように何らかの「事件」が発生しています。「親殺し」「子殺し」など悲惨な事件も、後を絶ちません。上に立つものの態度が、庶民に影響を与えると言う事は、勿論、考えられますが、それよりも、生活できるかどうか、と言う店に重点を置いて考えた方が良さそうです。私は、生活苦からの事件が多いように思うのです。
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
300年前の徳川頼宣公の時代と現在では事情も違うと思いますが 今もこのような事件が絶えませんね。 生活苦からの原因も多々あると思います。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||