お城の見える街かど

     汀丁(みぎわちょう)公園

   7月9日は和歌山市民にとっては忘れることの出来ない日です。昭和20年7月9日の夜、108機のB29
   爆撃機が和歌山市全域に焼夷弾を投下しました。その結果市内の大部分が焼け、1,208人の焼死者を
   出しました
   この汀丁公園(手前の芝生のところ)は空襲時の避難場所となっていましたが、灼熱の炎と、熱風で748
   人もの死者を出してしまいました。今は、この公園に供養塔が建っています。
  お城の見える街かど_b0093754_23383860.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2011-07-29 00:00 | お城の見える街かど | Comments(6)
Commented by siawasekun at 2011-07-29 01:45 x
初めまして♪♪

理彩也さんのブログから寄せさせていだきました。
素敵なブログですね。

お城の見える街かど 、・・・・・・。
汀丁(みぎわちょう)公園、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

見て、心和みでした。
ありがとうございました。

これから、時折、拝見させていただきたいと思います。
よろしくお願いしますね。

応援ポチ♪♪
Commented by risaya-827a at 2011-07-29 08:41
youshow882hhさん、おはようございます^^
今は緑豊かな素敵な公園ですが
その昔、悲惨な光景が見られた場所でもあるのですね!!!
夏になると、一般的には長崎や広島が注目されますが
御地を初め地方でも、多くの戦災を受けた場所はありますよね!!!
やっぱり、人間が人間を攻撃する恐ろしい戦争はやるべきではありません。。。
心安らかに、、、(-人-) 南無☆
ポチポチッ☆彡
Commented by youshow882hh at 2011-07-29 19:48
siawasekun さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ようこそお越しくださいました。
「素敵なブログ」 とお褒めいただき、ありがとうございます。
「お城の見える街かど」 第一号です。
これからもよろしくお願い致します。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2011-07-29 19:58
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今、日本国中は、東日本大震災や原発問題で騒いでいますが
今から65年の昔、このようにして多くの命が失われたことを
忘れてはいけません。
和歌山は千数百人ですが、東京、大阪、広島、長崎ではより多くの
命が失われました。
昭和20年といえば私は小学5年生。
田舎へ疎開してたので戦災を目の当たりに見ていませんが
疎開先から7~8km離れた和歌山市の上空が真っ赤になり、
B29爆撃機が飛び交っているのを見ました。
戦争は二度と起してはなりませんね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by vimalakirti at 2011-07-29 22:00
こんばんは。
何十年たっても悲しい思いのよみがえる8月を前に、
貴重なスポットを紹介していただきました。
和歌山市内でもそんな恐ろしい、むごい歴史があった
のですね。戦争は絶対にいけないいけない、と改めて
心に刻む8月です。
Commented by youshow882hh at 2011-07-29 22:16
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今から30年近い昔の話ですが、この公園の横の地下駐車場の
コンクリートの壁面に、乳飲み子を抱いた母親の水の形が現われるとの
えらい噂になって私も見に行きました。
なるほどよく見るとそのようにも見えます。
和歌山地方の新聞にも載り、大勢の人が見に行きました。
場所が場所だけに呪いのようなものを感じましたね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   お城の見える街かど   撮影会 >>