本堂です。1764年(明和元年)に紀州徳川8代藩主重倫(しげのり)の祈祷寺としてして建立された
永平寺直系のお寺です。 ![]() 今回も羅漢は撮れませんでした。ネットからお借りしました。 羅漢は1837年から数年かけて 西浜御殿の女中や商人らが祖先の供養のために奉納したものです。 ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2011-07-18 00:00
| 寺
|
Comments(8)
youshow882hhさん、おはようございます^^
やっぱり、今回も撮れませんでしたか。。。 残念ですが、仕方がありませんね!!! でも、お写真で拝見するに、今まで見た羅漢様は石で出来ていたのが多く このようにカラーの羅漢様は初めて。。。 羅漢様事態は年代を経た感じがぬぐえませんが 意外と綺麗なカラーで残っていますね♪ ポチポチッ☆彡
0
おはようございます。
一体、一体、ご先祖さまもご供養のために捧げられてものなのですね。 小ぶりですが、丁寧に仕上げられたそれぞれに独特の表情があるようで、 近くで拝見したら、さぞかし迫ってくるものがあるでしょうね。 大切に保存するために撮影禁止なのでしょうね。雰囲気だけでも 拝見できて、よかったです。ありがとうございました。合掌。
羅漢さま、すごい数ですね。
ひとつひとつ丁寧に作られているようで、素晴らしいです。 大切にされているようですね。 このお寺は曹洞宗だったのですか。 以前、山中温泉に行った時、永平寺にも立ち寄ったのですが、ブログにアップする機会がありませんでした。なんとかアップしたいものです。 ポチ♪ ポチ♪
youshowさん
待望の「五百羅漢」群像。さすが素晴らしいです。あちらこちらで「五百羅漢」を見学しましたが、これほど立派な 五百羅漢 様はありません。木像の上に彩色されているのでしょうか。実際に写真をお撮りになったのなら、もっともっと綺麗に拝見できたのに、その点は残念です。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、今回も本堂へ入ることが出来ませんでした。 私も羅漢と言えば屋外にある石の羅漢しか知らないのです。 このような木製で着色された羅漢は珍しいでしょうね。 作られてから170年以上にもなるのですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ネットからお借りした写真ですので致し方ないですよね。 もう少し鮮明に写っておればよくわかっていいのですが。 これで本堂の中の雰囲気が大体分かりますね。 ちなみに羅漢は450体あるそうです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
五百羅漢と言いますが、実際は450体とのことです。 ひな壇を思わせるような造りに、ところせましと並べられています。 曹洞宗のこの寺は永平寺直系のお寺です。 いつかまた永平寺の写真を見せてください。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
五百羅漢の撮影が出来なくて残念です。 ネットの写真でご辛抱お願いいたします。 「これほど立派な五百羅漢がない」 とのお言葉、ありがとうございます。 私も木造で着色された羅漢を見るのが初めて(写真で)です。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||