東京オリンピック

     天皇陛下の開会宣言です。
     お言葉は 「第18回近代オリンピアードを祝い、ここにオリンピック東京大会の開会を宣言します」
  東京オリンピック_b0093754_23335049.jpg

     続いて陸上自衛隊音楽隊によるファンファーレが鳴り響きました。
  東京オリンピック_b0093754_2334052.jpg

     競技場北ゲートより聖火の最終ランナー(坂井義則)がトーチを掲げながら入場しました。
  東京オリンピック_b0093754_2334926.jpg

   競技場のトラックを回ったあとに階段を駆け上がり聖火台にトーチをかざして聖火台が燃え上がりました。
  東京オリンピック_b0093754_23342377.jpg

    聖火の最終ランナーが坂井義則に決まった理由は、広島への原爆投下の日の1945年8月6日に
    広島県三次市で生まれ、陸上選手であり、その平和の象徴として選ばれました。
  東京オリンピック_b0093754_23343062.jpg

    日本選手団の小野喬が選手宣誓です。
    なお、テレビの中継を担当したNHKの北出清五郎アナウンサーは、冒頭で 「世界中の青空を全部
    東京に持ってきてしまったような、素晴らしい秋日和でございます」
の名言がありました。 終
  東京オリンピック_b0093754_23344035.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2011-07-02 00:00 | オリンピック | Comments(10)
Commented by risaya-827a at 2011-07-02 08:25
youshow882hhさん、おはようございます^^
へぇー? 昭和天皇が開会宣言とは\(@-@)/ ビックリ!!!
それだけ日本あげてのイベントと言うことになるのでしょうか?
それにしても、多くのランナーから受け継いだ最終ランナーは名誉な事ですね♪
そして選手宣誓をする選手の方も。。。
選考にあたった方は大変難しかった事だろうな・・・と推察されます。
これらを会場で見た方々は大興奮だろうな、きっと!!!
勿論、テレビでも日本国中が注目してた事でしょう^^
そう考えると東京オリンピックって凄かったのですね♪
ポチポチッ☆彡
Commented by hal0828 at 2011-07-02 10:19 x
おはようございます。
私は生まれていたのですが、
すでに記憶はほとんどありませんね〜
こうして拝見すると、もし今の日本だったら、、、
と興味がわいてきます。
ぜひ実現して欲しいものです!
pp☆
Commented by vimalakirti at 2011-07-02 12:44
こんにちは。
あの日の感動がよみがえるような映像、ありがとうございます。
函館でも、街頭にはテレビの前に人だかり、喫茶店などでも、
みんながテレビに釘付けで沸き立っていたような記憶があります。
個々の家にもテレビのある時代でしたが、みんなで盛り上がった
東京オリンピックでした。
Commented by 周坊 at 2011-07-02 14:59 x
ゆーしょーさん こんにちは。
昭和天皇が「オリンピアード」と言われたのをはっきり覚えています。初めて聴く言葉でしたから。
私わ喫茶店でカラーテレビで見た記憶があります。勤務が終わっての帰りに友人と喫茶店に入りました。たしか入り口に「オリンピック実況放映中」と出ていたと思います。入って見ると超満員で座席もなく立って入場行進を見ました。コーヒーも飲めずおかげでただで見ました。
Commented by shuttle at 2011-07-02 18:21 x
youshowさん

お写真とは言え、久し振りに「昭和天皇」「皇后」両陛下の
お顔を拝見しました。私たちの世代の帝王でした。今上
陛下は、私より1歳年下。矢張り仰ぎ見る天皇陛下は
この方でしたねえ。  ポチポチ☆☆
Commented by youshow882hh at 2011-07-02 19:28
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
昭和天皇の開会宣言に理彩也さんは目をパチクリされていますが
今なら開会宣言は科学文部大臣といったところでしょうか。
それだけこのオリンピックは日本挙げての祭典だったのです。
東京近辺の人は開会式を生で見ることが出来ますが、私たち
地方の人はテレビにかじりついて見たものです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2011-07-02 19:33
hal さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この年私は丁度30歳。未だに忘れられないです。
市川昆監督のカラー映画でこの写真の5枚目が出てくると
毎回のように感動したものです。
もう一度是非開催してほしいです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2011-07-02 19:39
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
函館でも喫茶店は満員だったと思います。
↑の周坊さんのコメントでも喫茶店へ只ではいったと書かれていますが
当時はテレビが普及したとはいえまだまだこのような情景が見られたものです。
今ではどうでしょう。喫茶店へ行くでしょうか。
いずれにせよ日本は沸きましたね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2011-07-02 19:58
周坊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
おぉ~~、そうですか。「オリンピアード」 のお言葉をはっきり覚えてたのですね。
そして喫茶店はカラーテレビを据えていたのですね。
周坊さんが体験した喫茶店の情景は日本各地で見られたことでしょう。
Commented by youshow882hh at 2011-07-02 20:08
シャトル先生、こんばんは。コメント ありがとうございました。
先生と同じく私も仰ぎ見るのは昭和天皇です。
何しろ昭和9年に生まれて昭和64年まで、実に55年もの長い間
昭和天皇を仰ぎ見たのですから。
しかし平成も23年となりました。
小渕官房長官が、新しい元号は「平成」であります。と発表して
もう23年も経ったのですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   私のカメラ歴   東京オリンピック >>