東京オリンピック

     聖火が到着するまで県警音楽隊の演奏とバトンガールの演技で式典を盛り上げます。
  東京オリンピック_b0093754_23502352.jpg

     聖火が和歌山県庁正面の式場に到着しました。
  東京オリンピック_b0093754_23503099.jpg

           当時の和歌山県知事・小野真次氏に聖火を手渡します。
  東京オリンピック_b0093754_23503760.jpg
  東京オリンピック_b0093754_23504696.jpg

           この挨拶をする人は誰でしょう。当時和歌山県副知事だった大橋正雄氏でしょうか。
           大橋正雄氏はその後和歌山県知事になりました。
  東京オリンピック_b0093754_2351246.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2011-06-26 00:06 | オリンピック | Comments(8)
Commented by hal0828 at 2011-06-26 10:05 x
おはようございます。
聖火リレーに伴って、このような式典が行われていたのですね〜
貴重な記録です。
pp☆
Commented by mokonotabibito at 2011-06-26 14:55
昨日のお写真から続いていますが、市役所前から県庁前に、聖火より先回りされて、両方撮られたのですか。
スゴイですね。
しかもフィルム写真なので、無駄がなく綺麗に撮られています。
本当に貴重な瞬間ですね。
ポチ♪
ポチ♪
Commented by youshow882hh at 2011-06-26 20:17
hal さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
はいそうです。
それはそれは盛大に聖火リレーの式典が行われましたよ。
日本国中こぞってお祝いをしました。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2011-06-26 20:21
糢糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、そうです。 よく気がつきましたね。
市役所前での聖火を撮影し、聖火が西へ走るのを見届けてから
私は単車で真っ直ぐ県庁へ向かいました。
その頃は単車へ乗ってましたので機動力がありましたね。
とにかく疲れを知らなかったです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by vimalakirti at 2011-06-26 20:21
こんばんは。
珍しい記録写真を、今日もありがとうございます。
この頃、地方の小都市では、街頭のテレビで中継を見るのが
せいぜいで、この写真のような光景はとても目新しいです。
Commented by youshow882hh at 2011-06-26 23:37
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山市でも駅前には大きいテレビを置き、中継していました。
家庭のテレビはまだまだ全戸にと普及していなかったです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by 周坊 at 2011-06-27 08:57 x
ゆーしょーさん お早うございます。
日本人のセレモニー好きがよく表されていますね。
日本国中こんな風景が見られたのでしょう、面白いです。
Commented by youshow882hh at 2011-06-27 16:24
周坊さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
昭和34年の皇太子殿下と美智子様の御成婚、そして昭和39年の
東京オリンピック、日本は歓喜で渦巻いていました。
和歌山でもささやかにこのような式典が行われています。


<<   東京オリンピック   東京オリンピック >>