毎日雨ばかりでは撮影にも行けません。 そのような時は家で古いフィルムの整理をします。
昭和39年5月3日、全日本写真連盟主催の撮影会が和歌山城公園一帯で行われました。 ![]() ![]() ![]() 和歌山城の天守閣前の広場に、西条八十自筆の童謡 「まりと殿さま」 の歌碑が立っています。 刻まれている歌詞は 5番です。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2011-06-21 00:00
| 撮影会
|
Comments(15)
こんばんは。
ゆーしょーさんのカメラ歴は古いのですねぇ! しかも、こうした 本格的な撮影会で勉強されていたのですねぇ! さすがです! それにしても、和歌山城はいつ見ても、美しいです。
0
youshow882hhさん、おはようございます^^
そう言えば、「まりと殿様」は「紀州の殿様、お国入り~~~♪」というフレーズがあったような??? 母が良く歌ってくれましたが、もう忘れてしまいました、残念!!! youshow882hhさんは写真歴が長いので、色々なお写真をいっぱいあるでしょうね? キチンと整理なさっていればこそ、、、ですね!!! 時々、アップされているので、いつも凄いなぁーと思いますよ♪ ポチポチッ☆彡
本当に今年は雨が多いですね。
私もなかなか外で思い切り撮影できず、うずうずしています(笑) しかし、素晴らしく貴重なお写真ですね! 2枚目、とても懐かしい一眼レフカメラが並んでいます。 背広カメラマン多いですね(笑) 3~4枚目は、ゆーしょーさんのお作品ですね。 当時のモデルさんのメイクや髪形も、なんか懐かしくて素敵です。 ポチ♪ ポチ♪
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
50年前の和歌山城の周囲の樹木は今ほど茂ってなく こうして三層まで見ることが出来たのです。 カメラマンの服装ですが背広を着ての撮影会参加とは 今では考えられませんね。 今は出来るだけ軽装で動きやすいスタイルになっています。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
♪ てんてんてんまりてんてまり・・・から始まる 「まりと殿様」 の歌、 よくご存知ですね。 この歌は哀愁を漂う歌です。 古いフィルムはパッキンの箱に整理して入れています。 ブログのネタがなくなると、思い出したかのようにモノクロ写真の登場です。 明日からしばらく天気が悪いとか。 しばらくの間フィルムの整理です(笑) ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
hal さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
60年前からの古いフィルムをパッキンの箱に整理して入れています。 今日は久しぶりの梅雨の中休みでしたが、明日からまた悪い天気が続くとか。 しばらくフィルムの整理です。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
糢糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今日は思いがけず昼から天気が回復しました。 天気の回復はいいのですが、蒸し暑く温度計は30度を指していました。 「貴重な写真」 とお褒め下さりありがとうございます。 懐かしい一眼レフですね。 今の一眼レフに比べればずっと小型です。 そして背広のカメラマンが多いのも時代を思わせます。 そういう私もブレザーを着ていたかも知れません(笑) モデルの髪型も当時を偲ばせますね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
likebirds の奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そして大雨のお見舞い、ありがとうございます。 お陰で被害はほとんどありませんのでご安心下さい。 この写真は、昭和39年に行われたモデル撮影会のものです。 カメラマン達も撮影に熱心です。
ikkikurisanさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
カメラ暦は古いのですが腕の方は一向に上がりません。 フィルムとアルバムは置けないくらい溜まって困っています(笑) ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
周坊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
モノクロ写真ですがこの和歌山城はきれいでしょう。 今は樹木が生長してこのような写真は撮ることが出来ません。 「しばし見とれて」・・・お褒めいただき、ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||