4月5日(火)撮影の和歌山城の夕景です。 陽がまさに落ちんとしています。 これから初夏までは
入り日が右へ右へと寄って行きます。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2011-04-08 00:00
| 気象現象
|
Comments(10)
おはようございます^^
こういう夕陽の風景はしばらく見ていません!!! 昔は夕陽はものカナシイものだ・・・と思っていましたが カメラを弄るようになって、そうではないと言うことに気がつきましたよ^^ 見る側の心が反映するものなのでしょうか? 今は素晴らしい夕景に癒される思いが致します^^ 御地の和歌山城とサクラ・・・ 今年も大勢の方々が愛でて楽しむことでしょう♪ *^-^* ポチポチッ☆彡
0
![]()
ゆーしょーさん お早うございます。
美しい夕景でしたね。都会の街中で電線や柱がないのも珍しいです。高所に登ったのですか。
理彩也さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
和歌山では予報通り今日は雨になりましたが、昨日まで快晴続きで 毎夕このような夕焼けを見ることが出来ました。 元気がいい日の出も撮りたいのですが、起きるのが遅いので実現しません。 子どもの頃田舎の山へ落ちる夕日は確かにもの悲しい感じがしましたが 街の夕日は何故かそのような感じがしません。 天気が良くなれば、和歌山城へ行こうと思っています。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
周坊さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
街のメイン通りは電線を地下に埋め電柱はありませんが、 一歩裏道にはいると昔ながらの電柱が立っています。 撮影した場所ですが、お城の東にあるビルの4階の窓から撮りました。
hal さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
この場所(お城の東にあるビルの4階の窓)からの和歌山城の夕景を 今まで何回も撮りました。 季節によって太陽の位置が違うので面白いです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
昨日は生憎の雨でしたが、ここ数日、快晴の日が続ききれいな夕焼けを 見ることが出来ました。 今から60数年前、この景色は戦災で失われましたが、もう二度と戦災や震災で 失われたくないです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||