by youshow882hh
| 2011-02-23 00:00
| 和歌山城
|
Comments(12)
おはようございます^^
こうやって拝見していると、本当にたくさんの雪が降ったのですねー? でも、お城と雪景色はとっても素晴らしいと思います♪ なかなか御地では見られない景色だと思うし こういうチャンスを見逃さないとは、サスガだと思いますよ!!! しかし、お城って本当にどんな場面でも堂々として優雅な佇まいですね♪ ポチポチッ☆彡
0
![]()
雪の和歌山城、きれいですね!
木々も雪の花が咲いて? 見事で~す。
理彩也さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
2月14日は昼頃から夜11時頃まで降っていました。 そのようなことはほんとうに珍しいのです。 お城は桜が一番似合うと思ってましたが、雪の城というのもよく似合いますね。 今年は全国的に多くの雪が降りました。 このような機会は滅多にありません。 もうないかも・・・ ポチ ポチ ♪ ありがとうございました。
tatsumi さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
Y さん、ほんとうに上手に撮ってますね。 それに何より行動力があります。 負けてられませんね。 ポチ ポチ ♪ ありがとうございました。
雪の和歌山城は見たことがないので、とても新鮮です。
桜に雪の花が咲いたようですね。 江戸時代にもこのような景色は見られたのでしょうかね。 虎伏の城が、白と利休鼠の色に染まって、見事な景観です。 御高齢とお聞きしましたが、この機会を寒さもものとせずに、撮影された行動力に頭が下がります。 ポチ♪ ポチ♪
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山にこれだけの雪が積もったのは 27年ぶりとのことです。 6~7 センチ 積もりました。 私の子供の頃はよく雪が降りましたが、最近滅多に雪が降りません。 去年から今年にかけて異常気象ですね。 城と雪は案外似合うものと改めて思いました。
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
大阪や和歌山で住んでいれば雪の城を見る機会が少ないです。 雪の和歌山城は初めてなのですね。 私が子どもの頃は和歌山市でも結構雪が降りそして積もりました。 江戸時代でも雪が降ったと想像します。 殿様は雪が降れば雪見酒、月が出れば月見酒、桜が咲けば花見酒と 洒落たのでしょう。 晴れれば利休鼠の色もなくなると思いますが、雪の日は利休鼠の色になりますね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
こんばんは、ポチポチ!
既にコメントしているつもりでしたが、まだでした (^^; こんなに雪に包まれた和歌山城は27歳未満の人は みなさん生まれて初めて、ということでしょうか! ほんとうに美しいですねぇ! 雪の花が見事です!
みどりさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
そうですね。 27歳以下の人はこのような雪は初めての経験です。 和歌山城の壁は汚れて黒くなっていたのですが、最近塗り替えられ 見違えるほどきれいになりました。 そこへ雪ですから尚きれいに見えますね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||