和歌山城  

  「雪の和歌山城・岡口門」 です。江戸時代の建築です。戦災を免れ重要文化財に指定されています。
  フィルムの現像の不手際か、カメラのシャッターの不具合か、フィルムの左半分が薄くなっています。
   和歌山城  _b0093754_23401996.jpg

  城の東南にある岡口門は、かつては大手門でしたが、浅野氏時代に 「一ノ橋」 に変わりました。
   和歌山城  _b0093754_23402629.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2011-02-08 00:00 | 和歌山城 | Comments(8)
Commented by risaya-827a at 2011-02-08 08:20
おはようございます^^
モノクロで撮ってあると、如何にもフィルム時代・・・と言うイメージがあり
何となく郷愁を誘うものがありますね♪
今は修復されたりして美しい姿を呈していますが
当時の方が見応えのある印象深い佇まいだったのではないでしょうか?
ポチポチッ☆彡
Commented by vimalakirti at 2011-02-08 11:04
おはようございます。
シロクロの雪景色もとっても味わいがありますが、
下のカラーの水鳥たちに目を奪われました。白いけれど白鳥じゃなし、
なんという鳥でしょう? 今でも飛んで来るのでしょうか。
Commented by 周坊 at 2011-02-08 11:06 x
ゆーしょーさん お早うございます。
蓮畑はない方がすっきりしますね。
雪が降っているときは風情にもなりますが、雪がない時は枯れた葉や茎が見苦しくなるようです。
新・旧の写真を見比べて、あの石はあれだ、あの木はあれだ、とさがすのも楽しいです。
Commented by youshow882hh at 2011-02-08 19:37
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今のデジタルの写真と違いフィルムの写真は深味がありますね。
今でもフィルムにこだわっている人が大勢います。
私は貧乏性なのかフィルムは勿体ないように思います。
デジカメのようにパンパン撮れませんからね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2011-02-08 19:40
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
やはりカラーの水鳥の方へ目を奪われますか?
この水鳥はユリカモメです。
毎年11月のなると群れをなして集まってきます。
2月になれば一羽もいませんが・・・
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2011-02-08 19:43
周坊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
石垣の石や松の木など見比べていただきありがとうございます。
とっても嬉しいです。
実は私も見比べているのですよ。
小さいものでも一致するものがあれば楽しいですよね。
Commented at 2011-02-08 22:04
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by youshow882hh at 2011-02-08 23:36
2011-02-08 22:04 さん。
コメント、ありがとうございました。


<<    和歌山城      和歌山城   >>