by youshow882hh
| 2011-01-18 00:00
| 田舎にて
|
Comments(10)
Commented
by
vimalakirti at 2011-01-18 00:10
こんばんは。
ビワの花が満開ですね。これは出荷するビワでしょうか? 八朔もおいしそうに育っていますね! 大好きなので、 画面から香りがただよってきます。八朔のシーズンが 待ち遠しいです。ポチポチ~♪
0
Commented
by
youshow882hh at 2011-01-18 00:50
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ビワの花が満開でした。 このビワは一部だけ出荷して、あとは家で食べるのでしょう。 八朔は何十本も植えていますから出荷するのでしょうね。 みどりさんもハッサクが好きなら私も同じように好きですよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
risaya-827a at 2011-01-18 08:44
おはようございます^^
ビワの花が満開なのですねー♪ それにハッサクもいっぱい☆ そういえば、先日、門下生から戴きましたが、まだ食べてなかった!!! お庭で育てたのだとか、、、チョット甘みと酸味があって美味しいですよね♪ しかし、これだけあるとこちらにも良い香りが漂って来そう~ (^^) ポチポチッ☆彡
Commented
by
ikkikurisan at 2011-01-18 09:13
Commented
by
likebirds at 2011-01-18 16:14
Commented
by
youshow882hh at 2011-01-18 20:39
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい。 ビワの花が満開でした。 それにハッサクも一面に生っていました。 理彩也さん、折角ハッサクを貰ったのだから 早く食べないと腐らしてしまいますよ。 私は大好きですが、今年になってまだ食べたことがありません。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
youshow882hh at 2011-01-18 20:41
ikkikurisanさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい。 ビワの花が満開でした。 関東北部に比べますと、こちらはかなり暖かいのですね。 ハッサクも一面に生っていました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented
by
mokonotabibito at 2011-01-18 20:43
Commented
by
youshow882hh at 2011-01-18 20:45
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ビワの木に花が咲き出しました 6月ころには美味しいビワが実ります。 ハッサクなど柑橘類は当地の特産物ですので 今の時期田舎へ行けば沢山の木に実ってますよ。
Commented
by
youshow882hh at 2011-01-18 20:48
糢糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ビワの花は白くてほんとうに地味ですよね。 ビワの花の写真をアップでも撮っているのですがいい写真がありません。 難しいです。 糢糊さん、いい写真を撮って見せて下さい。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||