大晦日

   先祖が眠っている田舎の寺へ墓参りに行って来ました。 車を寺の駐車場へ預け周辺を散策しました。
   南天は、「難を転ずる」 に通ずることから縁起の良い木とされ、松や葉牡丹と共にお正月の門松に
   使われています。
  大晦日_b0093754_23435786.jpg

   皆様は正月の準備を済まされたことでしょうか。 早く済ませ、大晦日ぐらいはゆっくりしたいものです。
  大晦日_b0093754_2344456.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2010-12-31 00:00 | 田舎にて | Comments(8)
Commented by mokonotabibito at 2010-12-31 08:51
おはようございます。
南天はめでたい木ですし、常緑樹で実も綺麗なので、欠かせませんね。

いよいよ大晦日ですが、今年は本当にお世話になりました。
旅行中は毎日ポチしていただき、感謝に耐えません。
心より御礼申し上げます。

失礼ながら、私よりはるかに人生の先輩でいらっしゃるのに、お元気で、パソコンを駆使してブログ発信を毎日持続しておられるのには、敬服するばかりです。
これからも、ぜひ続けていただき、われわれ後輩にいろいろなことを教えてください。

それでは良いお年を。
ポチ♪
ポチ♪
Commented by c,tatsumi at 2010-12-31 10:07 x
庭の東北コーナーで、南天の木も大きくなり赤い実を付けていますね・・・・
大晦日となりました。 今年もブログの皆勤賞ですね!
私も、毎日ブログを開くのが楽しみで、パソコンで始まり終わった感じで~す。
来年も元気で、楽しい日々となります様に・・・・
よいお年をお迎え下さいませ・・・
Commented by vimalakirti at 2010-12-31 13:45
こんにちは。
いよいよ大晦日。今年は6月からのブログ再開でしたが、
毎日変わらずコメントを残してくださり、どれだけ励まされたか
知れません。ほんとうにありがとうございました。
ゆーしょーさまをお手本に、私もがんばって、一日いちにち
たいせつに生きていきたいと思います (^ー^)v

ご家族おそろいで、どうぞよいお年をお迎えください。ポチポチ~♪
Commented by youshow882hh at 2010-12-31 17:11
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
お正月の床の間には南天が、また門松にも飾られています。
朝から何やかやしている内にもう夕5時が過ぎました。

パソコンは16~7年前、和歌山のポリテクセンターで学びました。
まさに 「60の手習い」 です。
私も模糊さんの写真をお手本に残り少ない人生を頑張ろうと思っています。
どうぞ来年もよろしくお願い致します。
それではよいお年をお迎え下さい。

ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2010-12-31 17:12
tatsumi さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
あっという間の一年でしたね。
ブログをやりだし6年になりますが、今年も皆勤で締めくくりました。
年々体力が落ちていくように思いますが、力の限り続けますから
来年もよろしくお願い致します。
それではよいお年をお迎え下さい。
Commented by youshow882hh at 2010-12-31 17:20
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
5、7、5 をやめて、再開したのは今年の6月だったのですね。
しばらくの間やめられていたことをすっかり忘れていました。
みどりさんから大変いい勉強をさせていただきました。
来年もお互い頑張って行きましょう。
それではよいお年をお迎え下さい。
Commented by 周坊 at 2010-12-31 19:25 x
あちこちの情報を有難うございました。
来年もよろしくお願いいたします。
Commented by youshow882hh at 2010-12-31 23:41
周坊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
いえいえどういたしまして。
こちらこそありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。


<<   元 旦   南紀の旅 >>