山

       根来山げんきの森

       山頂近くに開けたところがあり、萩が数株植えられていました。
  山_b0093754_23493346.jpg
  山_b0093754_23494659.jpg

       ここからは、標高756mの 「龍門山」 (紀州富士)を望むことが出来ます。
  山_b0093754_23495587.jpg

       春の山菜で特に人気のある 「タラの芽」 がこのように大きな木になり花がたくさん咲いていました。
  山_b0093754_2350628.jpg

       「かりんの実」 です。 実には果糖、ビタミンC、リンゴ酸、クエン酸、タンニンなどが含まれています。
  山_b0093754_23501615.jpg

      語呂合わせで 「金は貸すが借りない」 の縁起を担ぎ、庭の表にカリンを植え、裏にカシノキを植えると
      商売繁盛に良いも言われています。
  山_b0093754_23502375.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック(ポチ♪)して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2010-09-13 00:10 | | Comments(10)
Commented by risaya-827 at 2010-09-13 07:51
おはようございます^^
はぎも半分は枯れているようでチョット残念!!!
でも、この時期に花梨の実がなっているとは凄い☆
今年は人間も植物達も受難の年になったような気がいたします。
そんな中で夏雲が残っている龍門山風景は
今日の涼しさの中では爽やかに見えますが、猛暑の名残なのでしょうね♪
そんな夏ももうそろそろ影を潜める頃でしょう^^
ポチポチッ☆彡

Commented by ikkikurisan at 2010-09-13 09:33
おはようございます。
山頂近くは眺め良し、タラの芽あり、カリンの実もあるのですね。
ダブルポチ!!
Commented by at 2010-09-13 17:59 x
ぽち
Commented by youshow882hh at 2010-09-13 19:53
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
やはり気候のせいでしょうか。 萩はきれいに咲いてませんでした。
花梨の方はただ一つですが大きく実っていましたね。
昨夜久しぶりに一雨来て、今日は少し涼しく感じましたが、
彼岸が過ぎないと涼しくならないでしょうね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by mokonotabibito at 2010-09-13 19:57
おお、ここは龍門山の向かい側なのですね。
実は、龍門山は学生時代にギフチョウを採集するために通ったのですよ。
今でもギフチョウいるのかなあ・・・
懐かしく思い出しました。
ありがとうございます!
ポチ♪
ポチ♪
Commented by youshow882hh at 2010-09-13 19:58
ikkikurisan さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ここの広場からもう少し登ると山頂で、そこには見晴台もあります。
しかしここからの眺めも捨てたものではありません。
花梨の実はひとつだけですが、大きく実っていましたよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2010-09-13 20:01
純、ポチ♪ ありがとう。
Commented by youshow882hh at 2010-09-13 20:08
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
おぉ~~ 龍門山へ登ったことがあるのですね。
お尋ねのギフチョウですが、残念ながら1986年を最後に姿を消したとのことです。
今は 「粉河町ふるさとセンター」 の一角に設けられたギフチョウ飼育室で
観察することが出来るとのことです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by vimalakirti at 2010-09-13 23:16
こんばんは。
この写真の中に映っている萩の花は、もう散っているのでしょうか?
これから咲くのでしょうか? それとも今年の暑さのせいで、例年の
枝垂れるような咲き方ができなかったのでしょうか? と妙なことが
気になりました。カリンとカシノキの言い伝えは知りませんでした。
いつもいろいろ教えていただいて、ありがとうございます。ポチポチ~♪
Commented by youshow882hh at 2010-09-13 23:45
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
1枚目の写真の左にある萩はほとんど咲いていませんでした。
だから小屋の右手にある萩をアップしました。
その株はかなり咲きかけていました。
今年は暑かったので咲くのが遅くなったのでしょう。
あと1週間もすれば満開になると思います。
満開になれば、枝も垂れるでしょうね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   山   山 >>