根来山げんきの森
山頂近くに開けたところがあり、萩が数株植えられていました。 ![]() ![]() ここからは、標高756mの 「龍門山」 (紀州富士)を望むことが出来ます。 ![]() 春の山菜で特に人気のある 「タラの芽」 がこのように大きな木になり花がたくさん咲いていました。 ![]() 「かりんの実」 です。 実には果糖、ビタミンC、リンゴ酸、クエン酸、タンニンなどが含まれています。 ![]() 語呂合わせで 「金は貸すが借りない」 の縁起を担ぎ、庭の表にカリンを植え、裏にカシノキを植えると 商売繁盛に良いも言われています。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック(ポチ♪)して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2010-09-13 00:10
| 山
|
Comments(10)
おはようございます^^
はぎも半分は枯れているようでチョット残念!!! でも、この時期に花梨の実がなっているとは凄い☆ 今年は人間も植物達も受難の年になったような気がいたします。 そんな中で夏雲が残っている龍門山風景は 今日の涼しさの中では爽やかに見えますが、猛暑の名残なのでしょうね♪ そんな夏ももうそろそろ影を潜める頃でしょう^^ ポチポチッ☆彡
0
![]()
ぽち
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
やはり気候のせいでしょうか。 萩はきれいに咲いてませんでした。 花梨の方はただ一つですが大きく実っていましたね。 昨夜久しぶりに一雨来て、今日は少し涼しく感じましたが、 彼岸が過ぎないと涼しくならないでしょうね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
おお、ここは龍門山の向かい側なのですね。
実は、龍門山は学生時代にギフチョウを採集するために通ったのですよ。 今でもギフチョウいるのかなあ・・・ 懐かしく思い出しました。 ありがとうございます! ポチ♪ ポチ♪
ikkikurisan さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ここの広場からもう少し登ると山頂で、そこには見晴台もあります。 しかしここからの眺めも捨てたものではありません。 花梨の実はひとつだけですが、大きく実っていましたよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
純、ポチ♪ ありがとう。
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
おぉ~~ 龍門山へ登ったことがあるのですね。 お尋ねのギフチョウですが、残念ながら1986年を最後に姿を消したとのことです。 今は 「粉河町ふるさとセンター」 の一角に設けられたギフチョウ飼育室で 観察することが出来るとのことです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
こんばんは。
この写真の中に映っている萩の花は、もう散っているのでしょうか? これから咲くのでしょうか? それとも今年の暑さのせいで、例年の 枝垂れるような咲き方ができなかったのでしょうか? と妙なことが 気になりました。カリンとカシノキの言い伝えは知りませんでした。 いつもいろいろ教えていただいて、ありがとうございます。ポチポチ~♪
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
1枚目の写真の左にある萩はほとんど咲いていませんでした。 だから小屋の右手にある萩をアップしました。 その株はかなり咲きかけていました。 今年は暑かったので咲くのが遅くなったのでしょう。 あと1週間もすれば満開になると思います。 満開になれば、枝も垂れるでしょうね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||