和歌山県は南北に長いので北部を 「紀北」、中部を 「中紀」、南部を 「南紀」、と呼ばれています。
この海はまさに 「中紀の海」 といえるでしょう。 この日は霞みがかかり、遠くまで見えませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリック(ポチ♪)して頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2010-07-20 00:01
| 風景
|
Comments(8)
おはようございます^^
霞がかかった海も余分なものが見えないので、さざ波がナイス☆彡 二枚目の船の航跡も、この時期には涼しさを誘い、ナイスショット♪ やっぱり、夏は海だ!!! \(^-^)/ ポチポチッ☆彡
0
こんにちは。
コバルト色の透明な海! とても美しいですね。 先週は大雨が続きましたが、ゆーしょーさんのお宅は大丈夫でしたでしょうか? 今週から猛暑日の連続とのこと、お気をつけてください。(likebirds妻)
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
夏は何と行っても海、そして山ですね。 当地は海が近いですからつい海の写真になってしまいます。 梅雨明けしたこの間の休日、海水浴はすごい人と新聞に載っていました。 そして昨日の 「海の日」 は、当地では年に一度の大花火大会です。 現地へ行かなくても我が家の屋上からよく見えますのでラッキーです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
ikkikurisan さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山県は海に囲まれていますから海の写真ならほとんどのところで撮れます。 反面、紀伊山地の山は、せいぜい1,000mですから、大したことがありません。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
紀の国は、木の国から来ており、本来は山の国ですが、 何と行っても海岸線が長いですから、海の国ともいえます。 従って海産物が多く、数多くある漁港は賑わっています。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
likebirds の奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山県の海は太平洋の黒潮に面していますから、水質も良好で 県下に数多くある海水浴場の水質も全て優なのです。 それから大雨の件、心配して下さりありがとうございます。 お陰さまで私の住む和歌山市は県の北部にありますので、 被害はほとんどありませんでした。 県の南部はかなりの雨が降ったらしいです。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||