名勝・観光地

      白浜のシンボルとして親しまれている 「円月島」 です。 昨日の三段壁が動なら、こちらは静です。
      南北130m、東西35m、高さ25mの小島です。 島の中央に円月形の海蝕洞がぽっかり開いて
      いることから 「円月島」 と呼ばれ親しまれています。正式名称は 「高嶋(たかしま)」です。
  名勝・観光地_b0093754_2339017.jpg

      円月島に沈む夕陽は 「和歌山県の夕日100選」 に選ばれており、日の沈む夕景の美しさは
      格別で、夏は6時30分頃、冬は4時30分頃です。
      円月島の周りにはタコやイカなどが生息。島内の潮溜まりにはハタンポの大群が生息しており
      竿をいれると入れ食い状態です。
  名勝・観光地_b0093754_2339696.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック(ポチ♪)して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2010-07-19 00:00 | 風景 | Comments(8)
Commented by ikkikurisan at 2010-07-19 07:56
おはようございます。
「円月島」と沈みかけた太陽、幻想的に見えますね・・・
島内の潮溜まりに竿をいれると入れ食い状態。← 気になりますね^^)
Commented by risaya-827 at 2010-07-19 08:45
おはようございます^^
おお、こんなに素晴らしいロケーションなのですね♪
ツアーで行くと説明だけで通り過ぎてしまう^^;
非常に残念!!!
でも、車窓からバッチリと撮りましたけれど。。。 (^^)v
やっぱり、写真を撮りに行く時は、個人で行くに限りますね!!!
特に御地の方は素晴らしい被写体がいっぱいだから。。。
ポチポチッ☆彡
Commented by 117k at 2010-07-19 15:01
↓三段壁は行ったことがあり懐かしいです。

円月島は、この輪に太陽がはいるのでしょうか・・・
素敵なスポットですね。
Commented by vimalakirti at 2010-07-19 16:12
こんにちは。
鼻が高い、丸顔の西洋人が鼻をつき合わせている横顔のシルエット
のように見えました。海中で、とても気持ちよさそうに見えます。
それにしてもうだるような暑さになりました~。ポチポチ~~♪
Commented by youshow882hh at 2010-07-19 22:08
ikkikurisan さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
白浜温泉には県下一賑わう 「白良浜海水浴場」 があり、夏中すごい人で賑わいます。
しかし昔から白浜温泉のシンボルは何と行ってもこの 「円月島」 なのです。
島内の潮溜まりに竿をいれると入れ食い状態というのも魅力ですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2010-07-19 22:13
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
「円月島」 の撮影は車の中からでは少し無理がありますね。
やはり車から降りてじっくり撮影したいものです。
朝、昼、夕、によって印象が変わりますからね。
和歌山県には魅力的な海岸美で溢れていますから
じっくりと撮影したいものです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2010-07-19 22:17
きょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
三段壁へは行ったことがあるのですね。
そしたらその近くの千畳敷へも行ってますね。
その付近は波が岩にぶつかり男性的な魅力があります。
反対に、この円月島は波静かなところにあり、女性的な魅力ですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2010-07-19 22:25
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
みどりさんにはそのように見えるのですね。
人によっては色んな見方があると思います。

今日はすごく暑かったですね。
東京では36度といいますから、体温と同じような暑さです。
ここしばらくこのような暑さが続くでしょう。
体調にお気をつけて下さいね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   海のある風景   名勝・観光地 >>