京都にて

       八坂神社の階段を上がって少し歩くと、円山公園内に 「いもぼう平野屋本店」 があります。
       「いもぼう」 とは、海老芋と棒だらを炊き合わせた料理のことです。
       厚く面取りした海老芋と、一週間から十日かけて柔らかく戻した棒鱈を丸一昼夜かけて炊きあげます。
  京都にて_b0093754_2343657.jpg

       私も20数年前、一度だけ 「いもぼう」 を食べたことがあります。一度は食べるだけの価値があります。
  京都にて_b0093754_23431446.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック(ポチ♪)して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2010-06-24 00:00 | 名勝・観光地 | Comments(6)
Commented by risaya-827 at 2010-06-24 09:26
おはようございます^^
芋棒ですか^^;
一度は・・・というからには、美味しかったということですね?
でもなぁー 海老ってあまり好きではないし・・・
考えておこうーっと。。。 (笑)
ポチポチッ☆彡
Commented by youshow882hh at 2010-06-24 15:22
理彩也さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
「いもぼう」・・・一度は食べるだけの価値がありると思います。
「海老芋」 とはエビではありませんよ。
京都で採れる大きい里芋です。
それを一昼夜かけてタラと炊くのです。
とても柔らかい美味しい芋でしたよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by ikkikurisan at 2010-06-24 15:27
こんにちは。
「いもぼう」 の味は?? 興味はありますが、
そちらに伺うことがあったら是非食べて見たいと思います。
ダブルポチ!!
Commented by youshow882hh at 2010-06-24 15:45
ikkikurisan さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
味は口では表わせませんから、ただ 「美味しい」 とだけ言っておきますね。
棒だらを一週間から十日かけて柔らかく戻し、それに大きい里芋(京都産の海老芋)
とともに一昼夜かけて炊けば出来上がりです。
家でも出来ないことはないですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by vimalakirti at 2010-06-24 20:46
こんばんは。
昨年、この辺りを歩いたとき、昔から近くに住んでいるというおばあさんが、
今のしゃれたお店の多くは、昔、芸者さんが旦那さんに建ててもらった
おうちなのだと教えてくれました。風情のある建物が多いですね。
Commented by youshow882hh at 2010-06-24 23:37
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
京都は祇園や先斗町などがあり、芸者の町ですね。
当然旦那もあることでしょう。
よい旦那でしたら家の一軒や二軒建ててくれるでしょう。
そのような旦那を持った芸者はいいですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   郊外にて   京都にて >>