和歌山城公園にて

     今年も和歌山城を中心に 「和歌山まるごと食べに行こら!」 食祭Wakayama ’09 が行われました。
  和歌山城公園にて_b0093754_0543421.jpg
  和歌山城公園にて_b0093754_054435.jpg

       この日は(平成21年11月23日)昨夜来の雨も上がり、快晴の小春日和となりました。
  和歌山城公園にて_b0093754_0545141.jpg

        大勢の人が並んでいます。 元祖・丸正のたこ焼き 「おきな」 を買うために並んでいるのです。
  和歌山城公園にて_b0093754_055059.jpg
  和歌山城公園にて_b0093754_055884.jpg
  和歌山城公園にて_b0093754_0551669.jpg

        こちらは何を並んでいるのでしょうか。
  和歌山城公園にて_b0093754_0552319.jpg

       「熊野牛」 の焼肉を買うために並んでいたのです。 熊野牛は、平安時代、熊野詣に訪れた
       貴族の人々が荷牛として連れて来た牛を農家が育てたのが始まりでした。
  和歌山城公園にて_b0093754_0553125.jpg

      温暖な気候と豊かな自然に育まれた 「熊野牛」 は、日本でもトップレベルの高級黒毛和牛です。
  和歌山城公園にて_b0093754_0553861.jpg
  和歌山城公園にて_b0093754_0554516.jpg
 
人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


上の方だけでもクリックして頂ければ嬉しいです。
    
by youshow882hh | 2009-11-24 01:11 | 和歌山城 | Comments(21)
Commented by らいと at 2009-11-24 06:53 x
大変ご無沙汰しています。和歌山でもたこ焼が大人気なのですね。
ネット上の読売新聞の記事によると、1968年からですか!
大ぶりで甘いソースと紹介されています。
蛸がどこの蛸か気になりますよ。^^
Commented by idokichi at 2009-11-24 07:09
和歌山城の見える場所でのイベントですね。
元祖・丸正のたこ焼き 「おきな」を食べてみたくなりました。(笑い)
Commented by yoas23 at 2009-11-24 07:11
各地で収穫祭のようなイベントが行われていますがここも大盛況ですね。
食べ歩きは楽しいものですが、元祖のたこ焼き屋は凄い人気ですね。
おきなとは別名のようですが、何と無く翁に似て見えます。
Commented by risaya-827 at 2009-11-24 07:58
おはようございます^^
和歌山城にてのイベントはお天気にも恵まれて
とっても大勢の方々が楽しんだようですねー♪
理彩也も近くだったら絶対に行っていたと思います(笑)
それに元祖・たこ焼きを食べたい^^
でも、あまり並ぶのは得意ではないから時間をずらして。。。^^
こういうイベントは楽しいんですよねー♪ るんっ☆彡
ポチポチッ☆彡
Commented by ikkikurisan at 2009-11-24 10:05
おはようございます。
イベント当日は快晴の小春日和でしたか、良かったですね~
凄い行列!たこ焼き 「おきな」。そして「熊野牛」 美味しそうですね。
 ダブルポチ!!
Commented by shuttle at 2009-11-24 16:37 x
youshowさん

「食祭Wakayama ’09 」11月23日勤労感謝の日で快晴。沢山の来客がありましたね。皆さん、楽しそうです。私も和歌山市にいれば、当然出かけたでしょうね。こういうお祭り騒ぎが大好きなんです。あっちに並び、こっちに並んで、美味しいものをたくさん買うでしょう。写真を拝見しているだけで、楽しくなって来ました。ポチポチッ☆彡
Commented by likebirds at 2009-11-24 18:39
こんばんは。
和歌山上を見上げる広場で、丸ごと和歌山を食べよう・・・本当に素敵なイベントですね。
たこ焼きや熊野牛の焼肉・・・とても美味しそうですね。
美味しい笑顔がいっぱいですね^^。(likebirds妻)
Commented by mokonotabibito at 2009-11-24 20:38
元祖・丸正のたこ焼きですか。
和歌山のデパートといえば、丸正でしたね。。。
TVでも紹介していました。
うーん、食べたいです(笑)
ポチ♪
Commented by youshow882hh at 2009-11-24 21:46
らいとさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
たこ焼きは和歌山でも大阪に負けないくらい高い人気があります。
この蛸は明石の蛸でしょうかね~
Commented by youshow882hh at 2009-11-24 21:50
井戸吉さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
このメイン会場の 「砂の丸」 は、城内で一番大きい広場なのです。
元祖・丸正のたこ焼き、「おきな」 は、人気№1、未だに若者に人気があるのです。
Commented by youshow882hh at 2009-11-24 22:05
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
御地でも色んな催しが行われていますが、和歌山でもこの 「食祭」 は
色んな催しの中で一番人気があり賑わいます。
元祖・丸正(百貨店)のたこ焼き 「おきな」 ですが、この 「おきな」 というのは
経営者に尋ねて見なければ分かりませんが、私は普通のたこ焼きの
3倍くらいの大きさがありますので、「大きいなあ」 から来たものと
ひとりガッテンしていました。
Commented by youshow882hh at 2009-11-24 22:12
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この日(11月23日)は本当によい天気に恵まれました。
前日は曇り後雨で、今日は朝の内は曇りで昼から雨。 未だに上がりません。
元祖・丸正のたこ焼き 「おきな」。名前の通り大きいでしょう。
普通のたこ焼きの3倍はあると思います。
この日は小春日和で並んでいても寒くはなく、それだけでも良かったと思います。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-11-24 22:16
ikkikurisanさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
人の行列で人気のほどが分かりますね。
全然並んでいない店もありましたが、このたこ焼きはダントツでした。
続いて焼肉ですね。
どちらも美味しいものばかり^^
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-11-24 22:22
shuttle さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
先生もお祭り騒ぎが好きなのですね。
私も賑やかな行事は大好きです。
時間があればたこ焼きや焼肉を買いたいのですが
並ぶ時間が勿体なくて・・・
何はともあれ良い天気が最高でした。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by kaguyawing at 2009-11-24 22:24
こんばんは。
和歌山のおいしい市、『 食祭Wakayama ’09 』が開催されたのですね。
和歌山城を中心にして毎年開催、いろいろなおいしいものがたくさんあっておもしろそう!!
天候に恵まれて良かったですね。
地元を見つめるいい機会になりますね~。
Commented by likebirds at 2009-11-24 22:28
こんばんは。
そう言えば、和歌山の古座川町にコウノトリがやってきたそうですね^^(likebirds妻)
Commented by youshow882hh at 2009-11-24 22:33
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
このメイン会場の 「砂の丸」 は、城内で一番大きい広場なのです。
2枚目の写真は、石垣の上から全体を写しました。
和歌山城はどの角度から見てもいいものです。
お祭りの名が 「食祭」 ですので、食べ物屋は大賑わいでした。

この11月20日に古座川町にコウノトリが飛来しました。
テレビ和歌山でも、また、新聞の和歌山版でも報じてました。
よくご存知ですね。
Commented by youshow882hh at 2009-11-24 22:40
mokoさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今は丸正百貨店がなくなりましたが、昔は盆正月の贈り物といえば
丸正から送ったものです。
この地下の食料品売り場で、「おきな」 が人気の的でしたね。
ぶらくり丁商店街も昔の賑わいがなくなった今、寂しい限りです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-11-24 22:45
かぐや姫さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
毎年11月23日に行われる 「食祭」 の日は本当に天気がよく不思議です。
その前後の日が雨だったのですからね。
美味しいものに釣られたわけでないと思いますが、この日はすごい人出でしたよ。
Commented by vimalakirti at 2009-11-24 22:46
こんばんは。
たこ焼き「おきな」 はどれほど美味しいのでしょう! 長蛇の列ですね。
「食べに行こら」 は「食べも行こうよ」 というような意味でしょうか?
和歌山弁というものでしょうか? 言葉は楽しいです。
Commented by youshow882hh at 2009-11-24 23:37
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
たこ焼き「おきな」・・・名前のように大きいたこ焼きですね。
それを買おうとすごい列です。
「食べに行こら」 は 「食べに行きましょう」 という意味です。
紀州弁に 「連れもて 行こら」 が有名です。
「一緒に 行きましょう」 という意味です。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   和歌山城公園にて   和歌山市案内 >>