「ニワウルシ」 の木が1本ありました。「ウルシ」 の名がついていますが、かぶれる心配はありません。
葉が枯れているのでしょうか。 真っ白になっていました。 公園散策はひとまず終ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2009-11-20 00:45
| 植物
|
Comments(15)
「ニワウルシ」 の紅葉が白いとはおも白いですね。
RSSにはいつもyoushowさんの記事がTOPにでています。
0
ニワウルシの葉はカラスザンショウやキハダのようでミカン科と思いきやニガキ科なのですね。
秋にはこのような独特の実を付けますから遠くでも良く判ります。 でもこの木は暖地性のものらしく、高山市内ではあまり見かけません。
こんにちは。
まるで白い花が咲いているように見えますが、葉が落ちた後なのですね。 漆の木でも、かぶれない種類もあるのですね。 天に伸びる木は青空を背景に見ると、勢いがあってステキですね。 公園の木に名札が着いていると、楽しいですね。(likebirds妻)
こんにちは^^
ウルシって全部、かぶれるって事ではないのですね^^; 一度、そういう状態になったことがあるので、理彩也には怖いウルシです!!! でも、枯れたら大丈夫なんだ? _〆(・・*)カキカキ・・ でも、真っ白に見えるけれど、葉は落ちないのかな? ポチポチッ☆彡
こんばんは。
ニワウルシというのですか、かぶれないのなら安心ですね。 私は「ハゼノキ」 でかぶれたことがあって、用心しています。 この木の幹はまるで象の足のようですね。いい味出してますね。 ポチポチ~♪
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
市が取り付けた名札にはニガキ科と書いていますね。 私は何も知りませんのでので、この名札はありがたいです。 この木は暖かいところを好むのですか? 御地にはあまりないのですね。
ikkikurisanさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そちらには 「ニワウルシ」 の木が少ないのですね。 山に自生していると聞きましたが・・・ ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんにちは。コメント ありがとうございました。
私も遠くから見て白い花が咲いているのかと思いました。 木の下まで行って、それが葉であることが分かりました。 和歌山城公園の主立って木には、ほとんど名札が付いています。 木の名前を知らない私にはありがたいことです。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ニワウルシは、名前に「ウルシ」がついていますが、ウルシ(ウルシ科)とは全くの別種なのです。 だからかぶれないのですね。 ほんとうのウルシならかぶれますからご注意下さい。 真っ白の見える葉はまだ枯れて落ちてませんでした。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
moko さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私も遠くから見て最初は白い花が咲いているのかと思いました。 でも木の下まで行ってそれが葉であることが分かりました。 真っ白くなる葉は珍しいですね。 ご承知の通りこの公園は広いですから、色んな木が植わっています。 明日の土曜日は良い天気だそうですので、公園でいい写真を撮って来て下さい。 ポチ♪ ありがとうございます。
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ニワウルシは、名前に「ウルシ」がついていますが、ウルシ(ウルシ科)とは 全くの別種なのです。だからかぶれないのですね。 中国では根皮や樹皮を樗白皮(ちょはくひ)の名で解熱・止瀉・止血・駆虫などに用いるそうです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
mbt reviews 和歌山城公園散策 : 紀の国 城下町便り
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||