和歌山城公園を散策中 「モミジバフウ」 (紅葉葉楓)の紅葉を見つけました。街路樹として、
あるいは公園樹として植えられ、秋の紅葉が美しいです。 (葉がかなり散っていました) ![]() ![]() ![]() モミジバフウの実です。 ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2009-11-18 00:11
| 植物
|
Comments(12)
こんばんは。
光栄にもトップバッターでした^^; アメリカフウとよく似ているなぁと思って調べてみますと、モニジバフウの別名がアメリカフウでした。 紅紫色に紅葉する葉が綺麗ですね。 果実はよくみるのですが、花の時期をいつも見逃してしまいます。 背の高い大きい木ですね。
0
こんにちは。
「モミジバフウ」という名前は初めて聞きました。でも、このあたりで 「トウカエデ」といっているものと、とてもよく似ているので、ちょっと 調べたところ、イタヤカエデ、ハリギリ、トウカエデは区別が難しい ほどよく似ているもののようです。こちらでは街路樹のトウカエデが 色づき始めました。 モミジバフウにポチポチ~♪
こんにちは。
ミミジバフウというのは紅葉と楓が一緒になったような名前ですね。 本当に美しさも何倍もステキですね! 鮮やかな赤い葉は青い空にとても映えてステキですね。 トゲトゲの実も可愛くて、飾りみたいですね。 真っ赤な秋、本当にステキですね!(likebirds妻)
こんにちは^^
おお、これは楓の種類になるのでしょうか? もしかしたら紅葉・・と思って見てたのは、このモミジバフウかも知れないかな?^^; でも、葉っぱが綺麗に紅葉してて綺麗ですねー♪ 綺麗なものは名前が分からなくても許して貰おうー っと。。。 (笑) ポチポチッ☆彡
かぐや姫さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
深夜の0時41分、まだ寝ていなかったのですね。 モミジバフウとアメリカフウは同じものだったのですね。 色んなモミジやカエデがあるのですね。
ikkikurisanさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
植物専門のikkikurisanさんでも、まだモミジバフウを見ていないのですね。 公園や街路樹に多いと記していましたので、多分どこかで見ていると思います。 このモミジバフウの紅葉の色は、オレンジ色のおとなしい色をしていますね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
モミジやカエデの種類はとても多いとのことです。 私は植物に弱いですから全然分かりません。 御地では街路樹にトウカエデが植えられているのですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そうですね。モミジバフウを漢字で書くと紅葉と楓が合体してますね。 撮影に少し遅かったようです。 和歌山城のモミジはこれからなのですが・・・ トゲトゲの実はこれから段々とこげ茶色になって行きます。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私もモミジとカエの区別が分からないのです。 同じように見えますが別なのでしょうか。 葉っぱは5つに分かれ赤ちゃんの手のようですね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
「モミジバフウ」というのですか。
綺麗ですね。 色がいろいろだ!(笑) 私の住んでる近くにも、紅葉する大型のカエデの街路樹があります。 ひょっとして、これかも知れません・・・ モミジ・カエデの類もいろいろ種類があるようですね。 ポチ♪
mokonotabibitoさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
mokoさんの住んでいる街にも大型のカエデの街路樹があるのですね。 「モミジバフウ」 の可能性が大です。 カエデ類は世界で150種以上もあるらしいですよ。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||