11月7日の立冬の日に、和歌山城公園の松の木に、恒例の 「コモ巻き」 が行われました。
来年3月の啓蟄の日にコモが外され、コモの中に居る虫と共に焼却されます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2009-11-14 00:06
| 行事
|
Comments(14)
松枯れを防ぐ昔からの方法ですね。
雪吊り同様、季節を感じさせられます。 最近増えているカシワナガキクイムシの害ですが、なかなか良い方法が見付からないようで、 このままだとドングリの木が皆枯れてしまいます。 こんな方法で防げると良いのですが・・・
0
おはようございます^^
これから寒い冬に向かって、こういう行事も大事ですよね♪ また春にはイキイキとした元気な姿で出会いたいものです^^ お手入れをなさる方々にはご苦労様って言いたいです!!! youshow882hh さんもご自愛下さいませb^-^)ネ! ポチポチッ☆彡
こんにちは。
コモが巻かれている位置が気になります。このあたりに虫が集まりやすい のでしょうか? それとも、このあたりが人の作業がしやすいというだけの ことでしょうか? いずれにしても、すばらしい先人の知恵ですね。 ![]()
「コモ巻き」 これも風物詩ですね。
和歌山城の松も大切にされているのですね。 あ、高野山の紅葉の写真にトラックバックさせていただきました。 私も今日から断続的に高野山を載せていきますので、よろしく御願いします。 ポチ♪
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
立冬の日にコモを巻いて啓蟄の日にコモを外す。 昔からの伝統の行事でしょうが、理にかなった感じがしますね。 コモを巻くとこれから訪れる冬を感じます。 カシワナガキクイムシという害虫が増えているのですか? ドングリの木に付くのですね。 何かいい対策がないものでしょうかね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山城公園には何百本も松の木があるのですが、 何人で巻いているのか知りませんがその作業は大変だと思います。 原始的な方法ですがこのようにして松の木を守っているのですね。 私も冬に向けて風邪を引かぬよう頑張りますが、理彩也さんもご自愛下さい。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
ikkikurisanさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山城公園には松の木が多いですからね。 一本一本コモを巻くのは大変な作業だと思います。 最後の写真は白鳥のように見えますが、フラミンゴが長い首を突っ込んで 餌を探しているところです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
コモの位置ですが、私はそこまで考えなかったです。 言われてみればそうですよね。 和歌山市役所の公園課に聞いてみないと分かりませんね。 しかし人間が巻く位置として低くもなし高くもなし、 この付近が虫が一番集まるところではないでしょうか。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
ゆうこくさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
コモ巻きは冬の風物詩ですが、コモの中は暖かいので松の木にいる 害虫が集まって来ます。 啓蟄の日にそれを外して、害虫もろとも焼いてしまうのです。 昔は広場で焼きましたが、今は市の焼却炉で焼くので面白くないですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
mokonotabibitoさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山城の松の木のコモ巻きは何時から行われているか知りませんが 私の若い頃は既に巻いていましたね。 いい形の松の木が多いですから大切にしないとね~。 先ほどmokonoさんの高野山の紅葉を拝見させていただきましたが 素晴らしい紅葉ですね。 ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||