高野山

        明智光秀の墓所です。
  高野山_b0093754_2340343.jpg
  高野山_b0093754_2340128.jpg

        明智光秀の墓所の隣に石田三成の墓所があります。
  高野山_b0093754_23402078.jpg

        南海電鉄創業者 松本重太郎翁の墓です。 電車で高野山へ行くには南海高野線を利用します。
  高野山_b0093754_23403015.jpg
  高野山_b0093754_23404134.jpg

        「中の橋」 です。一の橋から奥の院までの中ほどにあります。
  高野山_b0093754_23405448.jpg
  高野山_b0093754_2341777.jpg

        表参道の右手には大駐車場があり、観光バスで降りた参詣者が表参道へ入って来ました。
  高野山_b0093754_23411928.jpg

        従って駐車場からの道と表参道は T 字型になっています。
  高野山_b0093754_23413117.jpg
  高野山_b0093754_23415235.jpg

        浄土宗の元祖 法然上人の御廟所はさすがに立派ですね。
  高野山_b0093754_2342338.jpg
  高野山_b0093754_23421464.jpg

        安芸 浅野家の墓所です。
  高野山_b0093754_2342272.jpg

        重要文化財の珍しい 「石廟」 です。
  高野山_b0093754_2342382.jpg
  高野山_b0093754_23425191.jpg

       「御廟橋」へ到着しました。 ここから先は禁煙とか、脱帽とか、写真撮影禁止とか書かれています。
       昔は奥の院の中でも撮影出来ました。50年前に奥の院の中で写した母の写真が今でもあります。
  高野山_b0093754_2343276.jpg

      この橋の橋板37枚は金剛界37尊を表わし、それぞれの裏面にその一々の梵字が刻まれています。
      古くからお大師様が参詣する者をこの橋までお迎え下さり、帰りはお見送り下さると信じており
      僧侶がその行き帰りに必ず御廟へ向かって合掌・礼拝するのもそのためです。
  高野山_b0093754_23431314.jpg
  高野山_b0093754_23432310.jpg

      この橋から先は撮影禁止ですので、望遠レンズで奥の院を少し覗いて見ました。
  高野山_b0093754_23433284.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


上の方だけでもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2009-11-10 00:39 | | Comments(12)
Commented by vimalakirti at 2009-11-10 10:38
おはようございます。
全体が苔むしていて、人がかなり入っていても、ひんやりした冷気と
霊気がただよっていますねぇ。ある人が、「高野山には不思議が満ち
ています」 と言われていたのを思い出しました。
次のステップがまた楽しみです。ポチポチ~!
Commented by likebirds at 2009-11-10 13:00
こんにちは。
昔のお墓は灯籠のようでとても美しい形ですね。
人の形のようにも見えます。
杉木立の中でひっそりと苔むした姿は、時の流れを感じます。
静寂の中に佇む墓地に沢山の観光客。
一見、ミスマッチに思えますが、人が訪れてお参りすると、きっと眠っている人たちも喜んでいるのでしょうね。(likebirds妻)
Commented by ゆうこく at 2009-11-10 13:00 x
現世では争った人たちも仲良くお墓を並べていますね。
日本的で良いですね。
このあたりは夏でも涼しそうですね。
ポチッ
明日は 小さな可愛い花ルコウソウの花です。
Commented by risaya-827 at 2009-11-10 13:02
こんにちは^^
サスガに有名な場所だけに見学者も多いのですねー♪
普通はお墓には行かないものだけれど
時代の有名人が眠って居るだけにサスガだなぁーとビックリです!!!
しかし、どこを見ても苔むして、その年月の長さを象徴しているようです^^
ポチポチッ☆彡
Commented by kaguyawing at 2009-11-10 14:37
こんにちは。
大杉の中に墓所、よく聞く歴史上の方々のお名前を見て、へぇ~~と驚いたものです。
真夏でも涼しく感じるほどの深い木立・・・遠い昔に思いを馳せました。
何年か前の夏でしたが、アザミやドクダミの花が可愛く咲いていました。
Commented by youshow882hh at 2009-11-10 21:28
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
「高野山には不思議が満ちています」 とはこの表参道を言うのでしょうね。
途中から観光バスから降りた観光客が大勢来ましたが、それまでは
ほんの数人しか歩いていませんでした。
高野山へ行けば一の橋から奥の院までの1.9km を歩きたいものです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-11-10 21:35
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
灯籠のように見える武士の墓は、五輪の塔と言って、地(ア)・水(バ)・火(ラ)・
風(カ)・空(キャ)を表しています。
下から順に地,水,火,風,空を表わしています。
表参道の途中から入って来た大勢の観光客もガイドの説明を真剣に聞いていました。
ガイドも色んな勉強をしなければなりませんね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-11-10 21:40
ゆうこくさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
お互い争った戦国武将のお墓が隣同士とは本当に微笑ましい風景です。
本当に日本的ですね。
このあたりは下界より8度低く、家を出るときは17度でしたが、ここは9度でした。
だから夏でもひんやり感じるでしょうね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-11-10 21:43
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
高野山は町全体が観光地で、それに世界遺産に登録されたものですから
それから観光客が随分増えたそうです。
参拝というよりも観光ですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-11-10 21:49
かぐや姫さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
かぐや姫さんは夏に行かれたのですね。
夏は夜になるとぐっと気温が下がりますが、日中はあまり感じないです。
私は今回で5回目ですが、電車で2回、バスで2回、そして今回は車でした。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by 117k at 2009-11-11 10:07
歴史ある場所へつれて行って頂いた気分です。
歴史の弱い私には嬉しいです。
Commented by youshow882hh at 2009-11-11 21:02
きょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私の拙い高野山紀行を少しでも参考になっていただければ嬉しいです。
きょうちゃんの大阪案内もとても参考になっていいと思います。


<<   高野山   高野山 >>