高野山

      昨日の苅萱堂から少し歩いたところの左に見える 「清浄心院」 を ちょっと覗いて見ました。
  高野山_b0093754_0174119.jpg
  高野山_b0093754_018811.jpg
  高野山_b0093754_018154.jpg
  高野山_b0093754_0182370.jpg
  高野山_b0093754_0183294.jpg
  高野山_b0093754_0183920.jpg

       奥の院への表参道の入り口 「一の橋」 です。 ここから奥の院まで1.9km。 樹齢数百年の老杉が
       そびえ立ち、20万基を超す墓碑が立ち並ぶ参道を歩きました。
  高野山_b0093754_0184852.jpg

       赤い字で 「現在地」 と書かれたところが↑なのです。
  高野山_b0093754_019144.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


上の方だけでもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2009-11-08 00:43 | | Comments(11)
Commented by shuttle at 2009-11-08 08:17
youshowさん

「20万基を超す墓碑が立ち並ぶ参道」と言うことですが、そんなに多いんですか。私も仰天するくらい多いとは、思いましたが・・。それよりも、嘗ての戦国大名やら、明治元勲、近代の有名人達のお墓に吃驚していました。高野山に葬られている事は、権勢、功績の証明みたいなものですね。
Commented by kaguyawing at 2009-11-08 08:48
うんうんわかるわかる・・・^^;
この場所!
紅葉がずいぶん進んでいますね~。
きょうは高野山へと思っていたのですが、夕方に用事が出来てしまいましたので、千早赤阪村行きに変更することにしました。
Commented by ikkikurisan at 2009-11-08 09:30
おはようございます。
20万基を超す墓碑が立ち並ぶ参道・・・ 凄いですね。
「一の橋」 から「奥の院」まで1.9kmですか、距離がありますね。
ダブルポチ!!
Commented at 2009-11-08 09:59
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by vimalakirti at 2009-11-08 10:26
こんにちは。
とても分かりやすいご案内、ありがとうございます。
様子がよく分かり、勉強になりました。ポチポチ~!
Commented by youshow882hh at 2009-11-08 19:15
shuttle さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
上の高野山ガイドマップを見ていただいても 一の橋から奥の院までの両側は、
五輪塔の墓碑の図ばかりですね。
これが何と1.9kmもあるのです。
行けども行けでもこれでもかこれでもかと墓碑ばかりです。
案内所で尋ねると 「20万基以上の墓碑」 と言ってましたが
最近功なした財界人の墓碑などどんどん増えていますから
どのくらいの墓碑があるのやら・・・
高野山でもこの1.9kmの表参道は見る価値がありますよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-11-08 19:23
かぐや姫さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
暖かいよい天気に恵まれた今日の日曜日、高野山は敬遠したのが正解だと思います。
車が渋滞して前へ進めないでしょう。
そこへ観光バスですからね。
「千早赤阪村行きに変更」 が正解だと思います。
和歌山城も中国からの観光客で賑わっていました。
Commented by youshow882hh at 2009-11-08 19:30
ikkikurisan さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
明日からサッと「一の橋」 から「奥の院」までの1.9kmの表参道を載せる予定です。
墓碑ばかりで面白くないですので、主な墓碑だけに絞ろうと思います。
1.9kmは結構長かったですよ。 (今まで何回も行ってますが歳のせいでしょうか)
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-11-08 19:34
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
皆さんに少しでも分かり易いような編集にと心がけています。
地図を載せますと分かり易いですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by ゆうこく at 2009-11-08 20:54
高野山は それぞれのお寺がきれいな庭を持っています。
どのお寺も紅葉が綺麗なのでしょうね。
とても見やすい案内図ですね。
ポチツ
Commented by youshow882hh at 2009-11-08 23:23
ゆうこくさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
高野山にはお寺が123もあるといいますから、それを全部廻るとなると
大変ですね。
どのお寺もいい庭を持っているでしょう。
この高野山ガイドマップは見やすく書かれていますね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   高野山   高野山 >>