午後2時。 田んぼの中に作られた通学道路を下校する生徒です。 交通事故の心配がないですね。
![]() 「ナル」 に干された稲をはずし脱穀する夫婦です。 天気はいいし、今年も豊作のようです。 ![]() 私の子供の頃は足踏式の 「足踏式脱穀機」 でした。しかしその頃定置式の自動脱穀機もありました。 現在はほとんどこのような 「自走自脱型脱穀機」 になっています。 ![]() 1枚目の生徒達に遅れて下校する生徒です。 兄妹でしょうね。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2009-10-28 00:28
| 田園風景
|
Comments(15)
稲を干すのをナルと言うのですか。関東ではなんと言うのか知りません、ぽち
0
小池さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
稲を干すのをナルと言うのではなく、稲を干している長い堅木の棒を ナルというのです。 そしてナル、三脚、稲、の全体を 「はざかけ」 といいます。 ポチ♪ ありがとうございます。
youshowさん
「ハザ」 に干された稲をはずし脱穀する風景は、今では余り見かけませんね。仰るように昔は、「足踏式脱穀機」でした。半農家の我が家の脱穀もそれを使いました。10俵足らずのお米でしたが、収穫の喜びも苦労も知っています。懐かしいですねえ。
おはようございます^^
田んぼの中を通学路にしているとは良いアイデアですね♪ これなら安全に通学できるし 大人の働く姿が見られるのも良い教育になるかも・・・ですね^^ 通学する子供達の足が、心なしか弾んでいるように見えますね? (笑) しかし、広々としてて気持ちよさそう~ (^^) ポチポチッ☆彡 ![]()
shuttleさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
shuttleさんは当然 「足踏式脱穀機」 をご存知ですね。 今から思えば足がだるくならなかったものと思います。 右足・左足と時々交代しますが、私は左足の方が得てでした。 社会人になってからも応援にいったものです。 ほんとうに懐かしいです。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私が撮影しているところに歩道のない県道があり、車が多く通るのです。 だから市もこのような歩行者専用の道を作ったものと思います。 ここなら車の心配がないですからね。 親も安心して学校へ行かせますね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
ikkikurisanさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私が撮影しているところに歩道のない県道があり、車が多く通るのです。 だから県道に平行して歩行者専用の道を作ったものと思います。 ここなら絶対安全ですからね~。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
のどかな風景で私も気に入っているのです。 だが見えませんが、私が撮影しているところに歩道のない県道があり、 車が多く通っています。 だから通学道路は安全・安心なのですね。 都会に住んでいればこのような光景はなかなか見られませんよね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsn奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
田植えの頃の景色もいいですが、このような秋の風景もいいものですね。 「ハザ」 を写していると下校する子ども達が来たのでタイミングよく撮ることが出来ました。 街なかのごみごみしたところと違い、とてもゆったりした感じです。 健康にもいいでしょうね。
ゆうこくさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ゆうこくさんも小学校の入学時は田舎だったのですね。 それならこのような風景は懐かしいでしょう。 私も今は町住まいですが、小学校5年~中学校3年までの5年間は 田舎住まいだったのです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||