新和歌浦から雑賀崎へ

        雑賀崎の西端には 「番所の鼻」 と呼ばれる岬があります。今は庭園として整備されています。
  新和歌浦から雑賀崎へ_b0093754_23572373.jpg
  新和歌浦から雑賀崎へ_b0093754_002083.jpg
  新和歌浦から雑賀崎へ_b0093754_004369.jpg

         この岬は江戸時代より紀州藩の見張り番所が置かれたところから、「番所の鼻」 と呼ばれています。
  新和歌浦から雑賀崎へ_b0093754_005312.jpg

         芝生の庭園から南の方を眺めました。「番所の鼻」 は 「瀬戸内夢海道50選」 に選ばれています。
  新和歌浦から雑賀崎へ_b0093754_01341.jpg

         西方にある 「大島」 と 「中ノ島」 です。
  新和歌浦から雑賀崎へ_b0093754_011221.jpg

         「番所の鼻」 からは、遠く淡路島も眺めることが出来ます。 (向かって左の高い山です)
  新和歌浦から雑賀崎へ_b0093754_011939.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


上の方だけでもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2009-09-21 00:20 | 名勝・観光地 | Comments(6)
Commented by shuttle at 2009-09-21 15:43 x
youshowさん

紀州藩の見張りの半島ですか。なるほど地形的にピッタリの場所ですね。ここから紀州へ寄港する船舶の監視をするのですね。現在は観光の名所、平和の有り難さです。
Commented by youshow882hh at 2009-09-21 22:11
shuttleさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
昔、紀州藩の海岸十数か所に海の防備見張り番所がありましたが、
ここはその中でも最も和歌山城に近い番所として重要な場所でした。
地形も番所としてはぴったりですね。
ここで黒船を見張ったという碑も建っています。
Commented by vimalakirti at 2009-09-21 23:38
こんばんは。
すばらしく風光明媚なところですねぇ。ポチポチ~♪
初秋の日差しの下で、ススキが光っていますね。
海の美しさは万葉の時代と変わらないのではないでしょうか。
Commented by youshow882hh at 2009-09-22 00:00
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
銀色に輝く逆光でのススキはきれでしょう。
この地は 「瀬戸内夢海道50選」 に選ばれたくらいですから、とても景色がいいのです。
海の色は太古の昔から変わっていないでしょうね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by ゆうこく at 2009-09-22 12:28 x
きれいな海ですね。
ここの庭園も気持ち良さそうです。
ポチッ
いつも応援ありがとうございます。栃木群馬彼岸花の旅シリーズです。群馬大田の常楽寺です。彼岸花が和庭園にアクセントしています。
Commented by youshow882hh at 2009-09-22 19:15
ゆうこくさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
きれいな海にきれいな景色。 そして何よりもきれいな空気。
海から吹く潮風の心地よさ!
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   収穫の秋   新和歌浦から雑賀崎へ >>