和歌浦湾に突き出た 「浪早崎」 です。 若い頃父とこの磯へサザエを採りに来ました。
2mほど潜り、岩の裏に付いているサザエを手でもぎ取ります。 ウニも沢山ありました。 ![]() 「浪早崎」 の浜は海水浴場となっており、2006年に「快水浴場百選」に選ばれました。 ビーチの長さ200m、深いところで4m。 公園も併設されており、安らげる環境が整っています。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけでもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2009-09-18 00:30
| 名勝・観光地
|
Comments(15)
200mとはまたこじんまりとした海水浴場ですね。
まるでプライベート・ビーチのようです。 砂浜あり岩場ありでなかなか面白そうな場所ですね。 100選に選ばれるのも当然と思います。
0
おはようございます^^
うわー 潜れるのですか? すげー♪ もっとも、理彩也はもっと潜れるかも? って、泳げないから、潜ったままになりそうだけれど。。。^^; (≧m≦) ぷぷぷ 200mとは小さな海水浴場ですが、とても綺麗な海辺だしロケーションのいい場所ですよb^-^)ネ! しかもウニやサザエがとれるなんてサイコーじゃないですか!!! そんな新鮮な海の幸を食べながら育ったら、丈夫なよい子に育ちますね、きっと^^ ポチポチッ☆彡
こんにちは。
岩場が近くにあって、夏の日差しを遮ってくれそうな、素晴らしい海水浴場ですね。 ちょっと、こぢんまりしていて、プライベートビーチみたいでステキですね。 ここでは、サザエやウニも捕れる んですね。 奇麗な海なのですね!(likebirds妻)
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
片男波海水浴場の1,200m に比べれば 200mは小さいですね。 でも地元の人たちだけでは このくらいで丁度いいと思います。 この日も日曜日で何かレクレーションなる催しをしていました。 砂浜と磯、釣りも出来るし色んな楽しみ方がありますね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
2mくらいなら水中眼鏡をかけて潜れます。 サザエは手でもぎ取りますが、ウニは先を曲げた針金で引き寄せます。 勿論手袋をしてですが、手袋をしたら潜り難い(泳ぎ難い)ですね。 サザエやウニ、それにかなり大きいガンガラもありますよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
砂浜の西に浪早崎がありますから、昼から太陽を遮ってくれますね。 この付近も和歌浦湾ですが、和歌浦湾全体がきれいな海水です。 太平洋に面しているからでしょうか。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
お~ 立待岬・・・森 昌子の 「立待岬」 我が家のCDにあります。 立待岬とこの浪早崎と似たところがあるのですね。 この付近、和歌浦湾全体がAクラスのきれいな海水です。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
コンパクトなきれいな海水浴場ですね。
このあたりは鉄砲上手の雑賀衆の地域ですね。 ポチツ いつも応援ありがとうございます。栃木群馬彼岸花の旅シリーズです。大柿花山・花の江の郷などヒガンバナやいろいろな花々のアップです。今日は大柿花山のヒガンバナです。
ゆうこくさん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
昔の雑賀衆が住んでいた 「雑賀村」 の先端がこの雑賀崎なのです。 今でも旧雑賀村には雑賀小学校があります。 ポチ♪ ありがとうございます。
xscqmzpvtipxin, <a href="http://www.afofvbrdgv.com/">drvloxnlgz</a>
zsihozpvtipxin, http://www.dmddtbsggc.com/ flcnhcqwfa
uowfizpvtipxin, http://www.eyeodqyjit.com/ jhesymzcvx
sbywvzpvtipxin, http://www.rcjntfogvt.com/ fxyoabouqj
imyhtzpvtipxin, <a href="http://www.gklasnvjtv.com/">khhpvmlszo</a>
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||