和歌浦湾

        ここは和歌浦湾に面した田ノ浦地区です。 手前には以前ご紹介した 「アセ」 が茂っています。
  和歌浦湾_b0093754_081177.jpg

        「アセ」 の葉を使ったお寿司を 「あせ寿司」 と呼び、特に紀州の沿岸部で伝えられて来ました。
        「アセ」 の北端は大阪府南部。紀勢本線の海側の窓から「アセ」の群生を見ることが出来ます。
  和歌浦湾_b0093754_081817.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


上の方だけでもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2009-09-11 00:25 | 名勝・観光地 | Comments(10)
Commented by risaya-827 at 2009-09-11 09:29
おはようございます^^
海の色がメッチャ綺麗ですよねー♪
アセ越しに見える範囲だけでも本当にキレイで、実際に見たら気持ちが良いだろうな☆
特に今は時期的に爽やかな風も感じられるし、、、サイコーかも? (^^)
ポチポチッ☆彡
Commented by likebirds at 2009-09-11 13:15
こんにちは。
遠くに見える和歌浦湾、とても美しい海ですね。
コバルトの海と緑のアセの葉、さわやかな色合いで、すがすがしい感じが致します。
アセというのは関東では見ることの出来ない植物なのですね。(likebirds妻)
Commented by ikkikurisan at 2009-09-11 16:35
こんにちは~ 
ここも景色のいい所ですね~   ダブルポチ!!
Commented by youshow882hh at 2009-09-11 21:58
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ここ和歌浦湾の海は太平洋に面し、とてもきれいですよ。
毎年海水浴のシーズンになると水質検査がおこなわれますが、
いつも A クラスなのです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by kaguyawing at 2009-09-11 22:05
アセ寿司?
初めて伺いました。
アセの葉で巻くのかしら?
↓の海、本当に綺麗な色ですね。
美しいブルーと飛沫、素晴らしいです。
Commented by youshow882hh at 2009-09-11 22:06
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌浦一帯は 昔 海岸美百選に選ばれ第1位になったこともあるのです。
最近はあまり言われなくなりましたが、当時はよく宣伝していました。
現在でも毎年の水質検査では A クラスなのです。
我が家から車で20分。
時々この海を見に行きます。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-09-11 22:08
ikkikurisanさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この付近も景色がいいでしょう。
昔 海岸美百選に選ばれ第1位になったこともあるのです。
車で20分。 近いので時々見に行きます。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-09-11 22:18
かぐや姫さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
かぐや姫さんは 「なれずし」 や 「あせずし」 をご存知ないですか?
紀州には古くから 「なれずし」 という酢を使わずに飯を発酵させたお寿司があります。
鯖、太刀魚、鯵など、近海で捕れた魚と飯をアセの葉で包み、発酵させて作ったお寿司です。
人によっては好き嫌いがありますが、美味しいですよ。
御坊方面には アセの葉 が多いですから 「なれずし」 作りも盛んです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by ゆうこく at 2009-09-12 09:26 x
あせ寿司 知りませんでした。
美味しいのですか。
ポチツ
いつも応援ありがとうございます。散歩道からフウセンカズラです。淡い緑の葉が光をやわらげます。花は小さく実は風船。
Commented by youshow882hh at 2009-09-12 22:46
ゆうこくさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
本式の 「あせ寿司」 は発酵させているので人によっては好き嫌いが分かれます。
ツウの人にはたまらなく美味しいです。
最近はこってりしたあせ寿司でなく、2~3日で食べられるあせ寿司に人気があります。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   夏惜しむ   夏惜しむ >>