by youshow882hh
| 2009-08-18 00:05
| 田舎にて
|
Comments(12)
![]()
百合はタカサゴユリのようですね
ふるさとの山にもたくさん咲いていました モミジアオイはひときわ長い蕊が天狗の花のようで ハイビスカスの仲間ですね ぬけるような夏の青空 赤いモミジアオイがよく似合います
0
おはようございます^^
今、この百合がいっぱい咲いていますね♪ それに負けないくらい咲いているのがモミジアオイの赤い花☆ ひときわ目立つ存在なので、直ぐに眼につきます♪ 真夏の太陽に似合うお花でもありますね!!! いかにも南国風な形や色が華やかで見事ですね♪ (^^) ポチポチッ☆彡
こんにちは。
可憐な白百合、そして情熱的な真っ赤なモミジアオイ! どちらも夏の太陽に似合うお花ですね。 青空を背景のお写真は下から写されたのでしょうか? 青空にとても似合ってステキですね。(likebirds妻)
ひーちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
このユリはタカサゴユリというのですね。 ありがとうございました。 モミジアオイはあまり見かけませんが、この地には沢山咲いていました。 天気がいいのでひと際きれいに見えますね。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そちらにはこのユリやモミジアオイが沢山咲いているのですね。 こちらでは街なかでは余り見かけません。 このような田舎へ行って初めて見つけました。 モミジアオイはハイビスカスに似ていますので真夏を連想さすのでしょう。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
かぐや姫さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
赤いハイビスカスに似た花がモミジアオイと言うのをひと月ほど前に 知ったばかりです。 この付近は地名こそ和歌山市ですが、郊外の外れの田舎で 本当に静かな場所なのです。 私は時々この地へ来て、季節の花を写します。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
likebirds の奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
白いユリと真っ赤なモミジアオイ、同じ場所に咲いていました。 青い空をバックにしての撮影は、中腰になって見上げるようなポーズで撮ったのです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
同じ和歌山市でありながらここまで来れば別天地のような感じです。 とにかく静かですね。 それに人もあまりいません。 人と出会うと向こうから 「こんにちは」 と声をかけてくれます。 小学生のような子どもでも話しかけてくれるのです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。 ![]()
モミジアオイ 青空に映えますね。
でも少し秋めいた感じです。 ポチツ 当方にもいつも応援ありがとう。武蔵丘陵森林公園シリーズです。最後になりますので公園の雰囲気をお伝えします。緑のある良い公園ですよ。
ゆうこく さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私もそう思いますよ。 本当は暑かったのですが、風は既に秋の風(北の風)となって 歩いていても余り汗はかきませんでしたよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||