紀ノ川市

       和歌山駅から終点・貴志駅まで走る和歌山電鉄の 「西山口駅」 から歩いて10分ほどのところに
       「長山ふれあい公園」 があります。 ふれあい広場では親に連れられたこども達が遊んでいました。
  紀ノ川市_b0093754_023012.jpg
  紀ノ川市_b0093754_031589.jpg
  紀ノ川市_b0093754_032450.jpg
  紀ノ川市_b0093754_033236.jpg
  紀ノ川市_b0093754_033925.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2009-07-20 00:15 | 紀ノ川市 | Comments(8)
Commented by risaya-827 at 2009-07-20 08:19
おはようございます^^
この公園もかなり広そうですね^^
あの帆船のように見えるのは見晴台にでもなっているのかしら?
帆がある見晴台だなんて、なかなかユニークだと思います^^
理彩也だったら喜んで上っちゃうかも? (笑)
でも、大きな木陰でひと休みしていると涼しいだろうなー♪
雲の表情も面白い時期ですし、、、b^-^)ネ!
ポチポチッ☆彡
Commented by shuttle at 2009-07-20 08:22 x
youshowさん

この「長山ふれあい公園」は、親子連れで遊ぶには、格好の公園ですね。もう夏休みに入りましたから、賑わっています。楽しい場所ですね。「紀ノ川市」の公園ですか。「紀ノ川」と言う名前には、懐かしい響きがあります。有名な作家の作品に、あったような気がします。
Commented by vimalakirti at 2009-07-20 19:17
こんばんは。
この公園の海賊船のように見えるのは...?! ワタシも目を引かれました。
やはり見晴台ですか? この台からの眺望はすばらしいでしょうね~!
Commented by youshow882hh at 2009-07-20 21:15
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この公園は郊外にありますのでかなり広いです。
ここに団地が出来た20年ほど前、この公園に小学校が出来る予定でした。
この帆船は手すりが付いているところを見ますと、最初は見晴台にする予定だったのでしょう。
だが事故防止のためか今は見晴台に上がれないように階段を撤去しています。
最近は何事も安全第一ですからね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-07-20 21:28
shuttleさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この長山団地は相当広い団地ですので、夏休みにはいった最初の休日など
親子連れで賑わっていました。
「紀ノ川」 は和歌山県の北部を東西に流れる川で一級河川です。
奈良県にはいった上流は、吉野川と名前が変わりますが、その上流には
日本一降雨量が多い大台ケ原があるので年中水には不自由しません。
余った水を大阪府に売っているくらいですから・・・
尚、有名な作家とは和歌山市の木の本で育った 「有吉佐和子」 です。
「紀ノ川」 や 「有田川」 といった小説があります。
また、「華岡青洲の妻」 も有名ですね。
Commented by youshow882hh at 2009-07-20 21:37
みどりさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私も入り口にある大きい帆船に目を奪われましたよ。
最初展望台かと思い周囲を見回しましたが登る階段がないのです。
思うに、造った当時は展望台として使用したのでしょうが、高いので危険なので
事故防止のため取り外しものと思います。
階段があればこの高いところから周囲の風景を写したかったです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by 小池 at 2009-07-20 21:58 x
帆船は登れないのですか、残念ですね、ぽち、ぽち
Commented by youshow882hh at 2009-07-20 22:25
小池さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
帆船には登れないのですよ。
登れたら周囲の風景を撮るのに最適の場所だったのですが。
残念でした。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   紀ノ川市   郊外にて >>