湧き立つ雲
昨日の日曜日、運転免許更新のため「交通センター」へ行って来ました。70歳以上受けなければならない 「高齢者講習」 は、三日前に自動車学校で受けてますので、昨日は視力検査と写真撮影だけです。 更新の受付から免許証を貰うまで丁度20分。駐車場へ戻ると 「湧き立つ雲」 が。 いよいよ夏です! ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2009-06-29 00:11
| 日記
|
Comments(14)
同じような雲が昨日こちらでも見えましたので早速写真に収めました。
すっかり夏になりましたね。 私はまだ高齢者講習には少し時間がありますが、そのうち受けなければならなくなるのですね。 何時までも若いと思ってると大間違いで、少しずつ動作も鈍くなって来ました。 歳を取れば取るほど安全運転に気を付けなければならないですね。
0
![]()
おはようございます。
九州地方は、梅雨空が続いてます^^ 講習少しはお役に立ちましたでしょうか、今月からは新しく予備検査なるものまで(75歳以上)実施しなくてはならなくなりましたが、90歳以上の方もたくさんいらしゃいます、ゆーしょーさんも健康に留意され、これから何回も更新されてください。
youshowさん
youshowさんも「高齢者講習」が、必要でしたか。ますます親近感が増します。私は、既に2回目の「高齢者講習」を受けました。この5月に更新したばかりです。我がブログを、ご笑覧下さい。お互い、自動車の運転には、充分注意をしないといけませんね。
こんにちは。
昨日、沖縄が梅雨明けとニュースで言っていました。 そろそろ夏本番ですね。 青い空に入道雲。 夏らしい景色がまぶしいですね。 それから下のアカメガシワ。 この木の実は秋になると、色々な野鳥が食べに来ます^^。(likebirds妻)
こんにちは^^
おお、青空にもくもくとした白い雲が見事!!! もう夏の空ですね^^ そろそろ梅雨明けの所もあり、マジで暑い夏が来ています。。。 暑い暑い・・・と良いながらもあっと言う間に過ぎちゃうことでしょう (笑) お互いに身体には気をつけましょうね^^ ポチポチッ☆彡
免許はゴールドです^^ でもそんなに上手くありません。
いつも知っている道だけを通ります(笑) けれど写真と撮りに出かけるなら 思い切ってナビしながら(本で確かめて) 出かけないと覚えられませんものね。 空に湧き立つ雲を見ると 夏!ですねぇ~。
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
昨日は良い天気だったので、運転免許の更新に行って正解でした。 今日は一転、朝から天気が悪く、それに南の風が強く荒れそうです。 50代より60代、60代より70代、と加齢と共に月日の経つのが早まります。 60代と油断していますと、すぐ70の声が聞こえますよ。 お互い、安全運転に気を付けましょうね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
栗梨さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
九州地方は今日も雨だそうですね。 さて、高齢者講習、今回で2回目です。 前回は71歳の時に受け、今回の更新まで4年間ありましたが、 今回から3年になってしまいました。 視力も 0.9 でした。 生徒の頃は 1.5 まで見えたのに衰えました。 検査では、認知判断の早さ、0.545秒で、これがけが5段階評価の5でした。 栗梨さんの学校へも講習を受けに来る人は多くいますか? 尚、今回は 「認知機能検査」 を受けなくてよかったですが、 次回からは受けなければなりません^^ と言っても3年後の更新に行けるでしょうか・・・^^ ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
shuttleさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
早速見せて頂き、簡単なコメントを書かせて頂きました。 高齢者講習、私と同じ2回目ですが、私より少し先輩なのですね。 高齢者講習の時、教官に言われましたが、加齢とともに判断力が弱くなり、 それに若い頃は200度まで見えていた視野も狭くなり、より以上の安全運転が必要ですね。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
沖縄が梅雨明け宣言したのですね。 毎年沖縄は早いです。 昨日いい天気だったのに、今日はまた雨です。 夜になるに従って南の風が強くなって来ました。 本格的な夏はお預けですね^^ アカメガシワ・・・秋には小鳥の好物の実が生るのですね。 毎月下旬にこの地を通りますので、10月下旬か、11月下旬、気をつけて見てみます。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今年の6月は暑かったですね。 例年6月はまだまだ涼しいのですが。 この間は、関東地方は軒並み30度を超す暑さで、7月下旬の暑さだったとか・・・ 今年も早くも1年の折り返し点に来ました。 加齢と共に一年が早まりますので、嫌になってしまいます。 お互い、本格的な夏の暑さに負けないように。 頑張りましょう。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
びわはまさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私もゴールドですが、3年になってしまいました。 びわはまさんは若いですから、5年ですね。 5年もあればかなり長く感じます。 今日は一転、朝から天気が悪く、それに南の風が強く荒れて来ました。 同じ近畿ですので、そちらも雨だと思います。 だが一向に涼しくなりません。 今年の6月は暑かったです。
youshowさん おはようございます。
夏の雲ですね。暑そうです。 高齢者運転免許も徐々に関門が増えてきますね。 ゴールド続けてくださいね。 ポチツ 東京紫陽花見てある記シリーズです。本日は白山神社です。お猿の大道芸なども見れました
ゆうこくさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今年の6月は本当に暑かったです。 30度を超す日が続きましたからね。 高齢者講習も、認知のテストがされるのですね。 この間の日曜日はまだなかったですが・・・ ゴールドも高齢者になり 3年になってしまいました。 長い間5年のゴールドを続けていたのですがね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。 お猿の大道芸、お猿もその横のお姉ちゃんも可愛いですね。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||