朝食もボリュームたっぷりです。
![]() 朝食の後、静かな城崎温泉を散策しました。 ![]() 2階3階がお風呂で、3階には露天風呂もある 「さとの湯」 です。 ![]() ![]() ![]() 城崎温泉の奥にある 「城崎ロープウエイ」 で 山頂まで登りました。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。
by youshow882hh
| 2009-06-06 01:25
| 旅
|
Comments(12)
おはようございます^^
豪華な朝ご飯ですね♪ 旅へ行くとどうしても美味しくていっぱい食べちゃいますので3キロ増しになっちゃいます^^; だって、お食事がメッチャいっぱい出てくるから。。。 (笑) その後の散策も懐かしいような風景でステキです♪ さとの湯さんの建物も変わってて素晴らしいけれど、お湯は如何でしたか? ポチポチッ☆彡
0
![]()
youshowさん
初めまして。shuttleと申します。宜しくお願いいたします。懐かしい「天橋立」とか「城崎温泉」の写真を拝見し、以前旅行した時の事を思い出しています。随分昔の話ですから、今では面影が変わっています。もう一度「城崎温泉」へは、旅行したくなりました。志賀直哉氏の「城崎にて」で、偶然生き物を死なせた話は、有名です。名文の印象は未だに残っています。
こんにちは。
本当に豪華な朝食ですね。 朝食のあとの散策、気持がいいですね~。 文芸館通りも歩かれましたか? 私は冬と春先にしか行ったことがないのですが、素晴らしい季節に温泉巡り! ゆ~っくりくつろいでくださいね^^;
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
朝ごはんも中々の豪華版でしょう。 旅へ出ると何故かおなかが空きますね。 一日に何回も風呂へはいるためでしょうか。 さとの湯へは中へはいらず、散策後次のコースへと向かいました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
shuttleさん、始めまして こちらこそよろしくお願い致します。
昔、行かれたことがあるのですね。 行ったことがあるところの写真が出てくると嬉しくなりますね。 私も志賀直哉氏の 「城崎にて」 は、中学校の国語の教科書から学びました。 もう数十年になるのに記憶に残っています。
ikkikurisanさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
朝食もかなりのボリュームがあるでしょう。 旅に出れば朝夕風呂にはいるので、おなかが空くのですね。 さとの湯へははいらず写真を撮って、次のコースへと向かいました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
かぐや姫さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
朝食、結構豪華でしょう。 家では食べられなくても旅に出ればこのくらいは食べてしまいますね。 「文芸館通り」 は歩かなかったです。 城崎といえば、志賀直哉氏の 「城崎にて」 は有名ですからね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
こんばんは。
最初の写真を一目見て、一瞬、翌日の夕食、と思ってしまいました。 朝食とは思えない豪華さですね。二枚目の写真の赤いポスト、効いてます! 柳が豊かな葉を茂らせ、たおやかできれいですねぇ。
朝はバイキングばやりなのに個室への配膳サービス 豪華ですね。
城之崎温泉は関東からは遠いですね。 良い温泉ですけど残念です。 ポチッ 今日のアップはタチアオイです。最近はあちこちで見られるようになりました。色も多色多彩です。
ゆうこくさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
城崎温泉は1,400年もの歴史ある温泉で我が家から3時間で行けます。 関東からでしたら、新幹線で姫路まで、姫路から播但線で城崎まで。 5時間ほどで行けると思います。 私も関東より遠い、福島や仙台の温泉、また、上越線の水上温泉へも 行ったことがありますよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 未分類 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||