旅 行 記

          ケーブルカーで登るに従い天橋立がよく見えて来ました。
  旅 行 記_b0093754_2349796.jpg

          笠松公園から見た天橋立です。 松島、宮島とともに日本三景の一つに数えられています。
  旅 行 記_b0093754_23491623.jpg

          笠松公園から数十段登ったところに股のぞき発祥の地があります。
          『ここにある三つの石台は股のぞき台です。 この石台に乗り股のぞきをして下さい。
          股のぞきをすると目の錯覚により松林が天への架け橋となって見えることから
          天橋立という名が付きました。』
  旅 行 記_b0093754_23492692.jpg

          天橋立は、約8,000本の松並木で長さ3.2km、幅は20m~170mあります。
          百人一首の 「大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみもみず 天橋立」 は有名です。
  旅 行 記_b0093754_23493773.jpg

          帰りはリフトで下りました。
  旅 行 記_b0093754_23494499.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2009-06-02 00:17 | | Comments(10)
Commented by ikkikurisan at 2009-06-02 09:05
おはようございます。 
おぉ~~ 天橋立!が・・・ とてもいい景色ですね~
約8,000本の松並木で長さ3.2km、・・・ ←凄い!
ダブルポチ!!
Commented by risaya-827 at 2009-06-02 10:44
おはようございます^^
w(~0~)w わぉ!!! ケーブルカーからの眺望はメッチャきれい~~~♪
約8,000本の松並木で長さ3.2km、幅は20m~170mというのは見応えがあって素晴らしい!!! (^^)
しかし、高所恐怖症の理彩也には、この眺めを撮れただろうか? 汗
しかも、帰りはリフト? コワイ!!!
ポチポチッ☆彡
Commented by likebirds at 2009-06-02 14:47
こんにちは。
天橋立!
本当に素晴らしい景色ですね。
海に松の道が続いているようで、見事ですね。

ケーブルカーからの眺めもリフトからの眺めもとても素晴らしいですね。
今の季節はリフトも気持ちが良さそうですね!(likebirds妻)
Commented by youshow882hh at 2009-06-02 21:19
ikkikurisanさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ikkikurisanさんはまだ天橋立はご存知ないのですか?
日本三景のひとつですので是非行って下さい。
8,000本の松並木を見ながら船で行くのも乙なものですよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-06-02 21:29
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ケーブルカーで上へ行くに従って景色がどんどん変わって行きます。
山上から見るよりも両側や上に木があり写真的にはいいでしょうね。
天橋立の撮影には高所恐怖症には関係ないですよ。
高いビルの屋上から下を眺める方がずっとこわいですよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-06-02 21:36
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
何千年もかかって出来た天橋立だそうですが、そのような理論より
今の天橋立を見ている方がずっと楽しいです。
天橋立の駅には 「弁当忘れても傘わすれるな」 という看板が掛かっていますが
そのくらい雨の日が多い天橋立なのです。
だから天気の良い日はリフトでの上り下りの方が気持ちがいいですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by vimalakirti at 2009-06-02 23:46
ゆーしょーさま、こんばんは。
ウワサに聞く「股のぞき」がどんなものか、初めてよく分かりました。
少し曇っていて、落ち着いた風情の天の橋立になりましたね。
画面上とはいえ、「天への橋」を見せていただいて感謝です。ポチポチ~!
Commented by youshow882hh at 2009-06-03 00:41
ヴィマラキールティさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今日のトップに股のぞきをした実際の感じ、「天への橋」 を載せました。
若狭湾を含め山陰地方は本当に天気の悪い日が多いのです。
ヴィマラキールティさんはまだ天橋立へ行かれていないので・・・
日本三景のひとつですので機会があれば是非行って下さい。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by ゆうこく at 2009-06-03 09:05
天候には関係なく まことに良い景色ですね。
いまさらながら感心してみています。
また行ってみたいですね。
ポチツ
今日のアップは芍薬園です。いろいろな芍薬をアップしています。
Commented by youshow882hh at 2009-06-03 23:17
ゆうこくさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私が初めて行ったのは今から50年近い昔ですが、梅雨の6月でしたのでその時も雨でした。
傘をさして股覗きをした記憶があります。
雨の中でも情緒があってよかったです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   旅 行 記   旅 行 記 >>