お馴染みの 「キンセンカ」 です。
![]() この花は 「リビングストン・デージー」 と書いていますね。 ![]() そして 「クリサンセマム」 です。 ![]() 花壇を一通り見たところで、「わんぱく公園」 に行くことにしましょう。 ![]() ハス池と浮御堂です。わんぱく公園へはこの橋を渡って行きます。 ![]() 橋の手前に 「ハマボウ」 が1本ありました。 浜に生えるホウノキからハマボウと付けられたそうです。 ![]() ハマボウは芽が出たばかりでした。 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけクリックしていただければありがたいです。 よろしくお願い致します
by youshow882hh
| 2009-05-09 00:45
| 緑花センター
|
Comments(12)
同じ花をたくさん纏めてあり、見応えありますね。
ダブルポチ!!
0
こんにちは^^
種類の同じお花が集まるとキレイですねー♪ 様々なお花も良いけれど、群生の華やかさもありステキ☆ 夏になるとトンボや蝶など蓮池に群れて賑やかになるでしょうね^^ 色んな意味で大人も子供も楽しめてサイコー♪ ポチポチッ☆彡
こんにちは。
とっても広い公園なのですね! お花がきもちよさそうに咲いていて、 手入れが行き届いている証拠ですね。毎日さわやかなイメージを たくさんアップしてくださって、ありがとうございます。ポチポチ♪
緑化センターの色々な花を紹介して頂いていますが、まさに今が盛りと咲いていますね。
名前を知ってる花、知らない花とありますが何れも劣らず美しいものです。 ホウノキの海岸版がハマボウとは知りませんでした。 大きな葉になるのでしょうか? ![]()
お久しぶりです。
先月父が急逝しこの数週間は諸雑務に追われていました。 来週は実家での四十九日と納骨をしてきます。 初めてのETCの恩恵が享受できるようになります。 当日職団戦がありましたが、参加はできませんでした
尾瀬さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ほんとうにご無沙汰ですね。 先月お父様が亡くなられたのですか。 四十九日やら納骨やらで大変ですね。 尾瀬さんの車にETCを付けているのですか。 私もGW前に車の部品店へ行きましたが、2~3ヶ月待っても はいるかはいらないか分からないと言われました。 土日祝は1,000円で走れるそうですね。 お父様のご冥福をお祈りいたします。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そうですね。 小さい花でも何百本と集めると豪華に見えますね。 夏になるとハス池にトンボなどが沢山飛び交うことでしょうね。 子どもを連れて若いパパやママが大勢来ますよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
ヴィマラキールティさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
広いでしょう。何しろ面積は 195ha もあります。といってもピンと来ませんが・・・ 緑花センターは県の管轄なので、それなりに手入れが行き届いているのでしょうね。 今、どこへ行っても新緑・新緑です。 昨日同窓会から帰り、和歌山城公園へ行って思いっきり深呼吸をして来ました。 冒頭の挨拶で、肺気腫の恩師が、深呼吸が一番いいと言ってたのを真似て フィトンチッドを何回も何回も吸って来ました。 飲みすぎた体がすっとした気分になりました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
yoasさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
春の花として、今が盛りと咲いていました。 さて、ハマボウですが、花は夏に咲き丁度ハイビスカスのようです。 屋久島以南には 「オオハマボウ」 というのがあるそうです。 やはり海岸沿いに植わっているそうです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
かぐや姫さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今日の 「わんぱく公園」 で緑花センターの様子が大体お分かりになると思います。 鯉のぼりは、丁度ゴールデンウイークに撮影に行ったので泳いでいました。 今は片付けているのでしょうか。 それとも5月いっぱい泳がせているのでしょうか。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 未分類 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||