明治32年に指定された根来寺 唯ひとつの国宝・大塔で、わが国最大の木造多宝塔です。
![]() 根来寺の本堂・大傳法堂です。 文政10年(1827)に再建され、本尊は大日如来です。 ![]() 大傳法堂を横から眺めました。 僧侶が厳しい修行をする場所でもあります。 ![]() 国宝・大塔と大傳法堂ですね。大塔は明応5年(1496)の建立です。 ![]() 左正面の建物は大師堂です。 真言宗を開宗された弘法大師空海上人像を本尊として祀っています。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけクリックしていただければありがたいです。 よろしくお願い致します
by youshow882hh
| 2009-04-17 00:15
| 根来寺
|
Comments(12)
以前にも見せて頂いた根来寺ですね。
今回はちょうど桜も咲いてこの前の感じとは随分違って見えます。 やはり桜が咲くとまさに「華を添える」の言葉がピッタリと思います。 多宝塔の屋根の形が面白いですね。
0
おはようございます^^
木造の多宝塔は本当に珍しいと思います。 貴重な財産ですから、これからも大事に見守って欲しいですよね♪ やっぱり桜と似合うのは、こういう素朴で見事な建物だからこそ。。。 (^^) ポチポチッ☆彡
こんにちは。
根来神社は、本当に立派で大きくて、でも華美な所がなくて、重々しい姿ですね。 多宝塔の姿はどことなくエキゾチックな感じが致します。 桜の花に埋もれて・・・とても美しいですね。(likebirds妻)
yoasさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今回はサッとですが、2年前は順序を立てて詳しく載せました。 ただその時残念だったのは池に浮かぶ聖天堂が修復工事のため 青いシートの隙間からちらっと写しただけでしたが、今回は修復も終わり 池に浮かぶ聖天堂が角度を変え何枚も撮影出来ました。 明日載せる予定です。 サクラの根来寺は平日にもかかわらず大勢の人が来ていましたよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
国宝・大塔は、木造としては日本最大の多宝塔なのです。 この多宝塔は、秀吉の根来寺焼き討ちの難から免れました。 だから現在国宝になっているのですね。 サクラとお城も似合いますが、サクラと寺もよく似合いますね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
きょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
今回は時間の都合で根来寺の主な所だけを撮って来ました。 何しろ境内が広いので、全部回ると一日で回り切れません。 庭園もいいのがあるのですが、次の機会にします。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
ikkikurisanさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
はい、そうです。 わが国最大の木造多宝塔なのです。 内部も見ることが出来るのですが、今回は時間の関係で外観だけにとどめました。 1枚目の写真、多宝塔の左右にサクラを配置し、入場する人を待って撮りました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
多宝塔は、1層目は四角で2層目は丸くなっています。 それに屋根が反り上がってますのでチャイナ風に見えるのですね。 これが513年前に建立したとは思えませんね。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
ヴィマラキールティさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この多宝塔、500年以上も昔に建立され、その間の地震・台風にもびくともせず どっしりと構えているのはさすが国宝だけの価値がありますね。 いずれにせよ根来寺で唯ひとつの国宝ですので大切にしなければなりません。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||