春爛漫

       和歌山駅から阪和線に乗って4つ目の駅 「山中渓」 です。 この駅の周辺には約1,000本の
       ソメイヨシノや山桜がが見事に咲き、隠れた花の名所となっています。
       戦前・戦後は大阪の奥座敷として宿も数軒あり賑わいましたが、今ではその面影がありません。
  春爛漫_b0093754_092597.jpg
  春爛漫_b0093754_093273.jpg
  春爛漫_b0093754_094094.jpg
  春爛漫_b0093754_094757.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


上の方だけクリックしていただければありがたいです。
よろしくお願い致します


by youshow882hh | 2009-04-07 00:21 | 名勝・観光地 | Comments(12)
Commented by ikkikurisan at 2009-04-07 09:30
おはようございます。
駅構内両側に桜が満開。 春爛漫・・・ とても綺麗です。
そこに電車がが入って来る・・・ 映画のワンシーン見たいですね~
ダブルポチ!!
Commented by risaya-827 at 2009-04-07 12:50
こんにちは^^
うわー 電車の中からお花見が出来るなんてサイコーじゃないですか♪
駅から電車と桜も撮れるし、走っている列車もサイコーな風景で撮れるし、、、
良いロケーションだと思います♪ (^^)
サスガにカメラマンも居ますね^^
ポチポチッ☆彡
Commented by likebirds at 2009-04-07 12:54
こんにちは。
本当に見事な桜ですね。
電車の速度を遅くして欲しくなりそうですね!
上から撮ったお写真、素敵で見とれました。(likebirds妻)
Commented by 小池 at 2009-04-07 13:07 x
一度この電車に乗って花見をしたいです、ぽち
Commented by kaguyawing at 2009-04-07 17:00
こんにちは。
山中渓、素晴らしい駅ですね。
1000本の桜に送り迎えをしていただいて気持いいですね~^^;
見せていただいて一度行ってみたくなりました。
私方、やっと落ち着きました。
肩や背中が痛かったのも直ったし、食欲も十分!!
やはり長年の疲れがあったのでしょうか?
お花見ですね~。
花冷えがあったおかげで今年の桜は長く楽しめるようですね。
わたしも早朝ビッキーを連れて散歩に行ってみました。
早かったので貸切状態!
鳥さんたちも自由に飛びまわっていました。
Commented by vimalakirti at 2009-04-07 17:53
こんにちは。
ここにも桜の隠れた名所があるんですねぇ (^0^)/。
山中渓は「やまなかだに」 というのですか。谷沿いの傾斜地に咲く桜も
また見事なものでしょうね~♪
Commented by youshow882hh at 2009-04-08 00:40
ikkikurisanさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この駅は普通電車しか止まらないのです。
私は大阪へ行く時は快速電車で行きますのでこの駅は通過しますが
それでも桜の見えている時間はかなりありますね。
年々木が増えているようです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-04-08 00:50
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
2枚目の写真で説明しますとよく分かると思いますが、このプラットホームの先端で、
桜の中をカーブしながら進んで来る 特急くろしお を撮ろうと 毎年この時期になれば
多くのカメラマンが詰め掛けます。
最高の鉄道写真を撮ることが出来るのです。
また、カメラ雑誌などでもその風景を紹介されています。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-04-08 00:55
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ここは知る人ぞ知る昔から隠れた桜の名所となっています。
私は大阪へ行くのに快速電車で行くのですが、春になるとここを通過するのが楽しみです。
時速80キロくらいで走っている快速電車でも、結構楽しむことが出来るのです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-04-08 00:57
小池さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
とってもいいですよ。
私も春に大阪へ行く時はここを通過するのが楽しみです。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-04-08 01:07
かぐや姫さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
山中渓は今は宿もなくさびれてしまいましたが、戦前・戦後は
大阪の奥座敷としてとても賑わっていました。
今は鉄道も発達し、大阪から白浜温泉へは特急で2時間もあれば行けますので
白浜温泉に取られてしまった感じです。
かぐや姫さんもやっと落ち着いたのですね。
それに肩や背中の痛みも治ってよかったですね。
昨日、一昨日と急に暖かくなり、桜が一気に咲いてしまいました。
早いところでは散っているのも見かけます。
平日でも和歌山城公園は花見客で賑わっていますよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-04-08 01:18
ヴィマラキールティさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
ここは知る人ぞ知る昔から隠れた桜の名所となっています。
しかし最近情報が発達し、大阪からでも撮影に来ています。
山中渓は 「やまなかだに」 と読みます。
駅舎の上にローマ字で書いていますね。
和歌山城公園の 「紅葉渓」 を、モミジダニ というのと同じですね。
川沿い、谷沿いの桜も見事ですよ。
時間の関係で、今日載せました 「地福寺」 の枝垂れ桜を写しに行きました。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   春爛漫   春の全国交通安全運動 >>