梶取 住吉神社のヤシロの周囲には、モチノキやクスノキが生い茂っています。
![]() まずクスノキです。 樹齢数百年。 この付近は、昔はうっそうとした雑木林でしたが、大楠だけを残し 明るい広場に整備されました。 広場の片隅にはブランコなど設置し、小さな公園となっています。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけクリックしていただければありがたいです。 よろしくお願い致します
by youshow882hh
| 2009-02-01 00:38
| 神社
|
Comments(8)
樹齢何百年の樹には精がいそうです、ぽち
0
おはようございます^^
樹齢数百年とは気が遠くなるようですが こうして立派に生い茂っていることは喜ばしいことですね♪ 明るい広場に変わっても、このクスノキは益々元気そう~~~☆ 夏は大きな木陰を作って貢献していることでしょう^^ ポチポチッ☆彡
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山市の市の木は 「クスノキ」 なのです。 それほど市内にはクスノキが多くあります。 クスノキは樹木の中でも最も寿命が長いとされ、常緑広葉樹で枝張りが広く、 樹姿の雄大さと成長力の強さは、市勢発展を象徴します。 市に古くから自生し、万葉に詠まれ色もとりどりにして鮮美であり、 市民から親しまれ愛されているのです。 ポチ・ポチ ♪ ありがとうございました。
すばらしいクスノキですねぇ。クスってほんとうに大きくなりますが、
こだわりのない大らかなところがあるからかなぁ... そんな気がします。
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
となりのトトロは、このような森林に住んでいるのですね。 ちなみに、和歌山市の市の木は 「クスノキ」 なのです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
ヴィマラキールティさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
クスノキは樹木の中でも最も寿命が長く、それに伴って木も大きくなりますね。 和歌山市の市の木は 「クスノキ」 ですから、市内の通りや公園には クスノキが数多くあります。 クスノキのない地方もあるそうですよ。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 未分類 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||