初 詣

        風の強い寒い二日でしたが、久しぶりに和歌の浦の玉津嶋神社へお参りに行って来ました。
   初 詣_b0093754_085224.jpg
   初 詣_b0093754_0910100.jpg

          鳥居をくぐると右手に社務所があります。
   初 詣_b0093754_091927.jpg

          海からの強い風が吹き付けています。
   初 詣_b0093754_092718.jpg

           本殿です。
   初 詣_b0093754_09353.jpg

           本殿の両側では巫女さんたちが縁起物を売っていました。
   初 詣_b0093754_0944100.jpg

           正面には 明光浦霊 あかのうらのみたま(和歌の浦の神)が祀られています。
   初 詣_b0093754_095375.jpg

           玉津嶋神社の隣にある塩竈神社(しおがまじんじゃ)へ向かいました。
   初 詣_b0093754_010281.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


上の方だけクリックしていただければありがたいです。
よろしくお願い致します


by youshow882hh | 2009-01-03 00:30 | 神社 | Comments(6)
Commented by ひーちゃん at 2009-01-03 07:59 x
赤い鳥居は珍しいですね 厳島神社は赤い鳥居です
私も二日は地元の三篠神社へ初詣
破魔矢と干支の丑と交通安全のお守りを買いました
Commented by risaya-827 at 2009-01-03 09:27
おはようございます^^
ここはあまりメジャーではない場所ですか?
あまり人が居ないようですが。。。
それとも朝一番で?

理彩也はいつもの通り、浅草へ行ってきました^^
浅草寺は相変わらずの混雑で規制もあったけれど、そのお陰で押し合いへし合いではなかったです。
破魔矢と厄除けのお守りを買ってきました♪
ポチポチッ☆彡
Commented by chizuko at 2009-01-03 11:50 x
あけまして おめでとうございます。
初詣で、地区氏神様には、心がけてお参りをするようにしています。
一日二日は、寒くてテレビの守りとなりました。 
今日は、暖かい日差しに恵まれ散歩がてら 今年の健康と幸せをお祈りしてきました。 本年もどうぞ よろしくお願いいたします。
Commented by youshow882hh at 2009-01-03 21:39
ひーちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
おっ! 赤い鳥居は珍しいですねか?
和歌山では徳川ゆかりの神社に赤い鳥居がありますので、何ヶ所か見ることが出来ます。
普通は石の鳥居ですよね。
元日には里の神社へ初詣に行き、二日は広島の三篠神社へ初詣に行ったのですね。
無病息災、交通安全を願ったのですね。
Commented by youshow882hh at 2009-01-03 22:30
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌の浦にもいくつかの神社がありますが、その中で一番多くお参りに行くのが 「東照宮」 です。
続いてその隣にある 「天満宮」 にも大勢の人がお参りします。
そしてこの 「玉津嶋神社」 ですね。
ここは、カルタ取りの神社としても有名なのです。
歴史は一番古いと思います。
由緒ある神社ですよ。

浅草寺や明治神宮に比べると、本当に田舎町ですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2009-01-03 22:38
Chizukoさん、あけましておめでとうございます。
今年の正月三ヶ日はあまり良い天気といえず、それにとても寒かったですね。
その内でも今日は一番ましだったですね。
Chizukoさんの近くの氏神さんとはどこですか?
とにかく初詣に行ったら気分が落ち着きますね。
では、本年もよろしくお願いしますね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<    初 詣    初 詣 >>