少し角度を変えていますが、昨日の最後の写真と同じ駐車場からの眺めです。
![]() その駐車場の片隅に休憩台が設けられていますが、人の代わりに猫が日向ぼっこをしていました。 ![]() ![]() ![]() すると突然↑の猫が顔のエステを始めました。 何回も何回もお顔の手入れをしていました。 ![]() 人気ブログ ランキングに登録しました。 上の方だけクリックしていただければありがたいです。 よろしくお願い致します
by youshow882hh
| 2008-12-10 00:00
| 寺
|
Comments(16)
随分たくさん野良猫がいますね
どなたか餌をやっているのでしょう よく太っていますね ひなたぼっこといっても寒さに弱い猫たち これからは厳しいですね
0
おはようございます^^
うわー 猫ちゃんがまるまる~~~♪ ここに住み着いている猫ちゃんでしょうか? 食べ物が豊富なんだなぁー、きっと。。。 これからは猫ちゃんも人間もお日様が一番ありがたい時期ですよね♪ 理彩也もガラス越しで温々とPCをしていまーす^^ (^^)v ポチポチッ☆彡 ![]()
まるっとした猫ちゃんですね♪
顔のエステなんて、すごくいい響きです♪お顔が笑ってるように見えて、愛くるしさ満点ですね♪
ひーちゃん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
全部で野良猫は10匹ほどいましたが写真を撮ろうとすると5匹ほど逃げてしまいました。 この駐車場には大きい売店があるので、そこの人が餌をやっているのでしょう。 観光客もやるのかな? 丸々太ってきれいな猫でした。
理彩也さん、こんにちは。コメント ありがとうございました。
この猫たちはここに住み着いているのでしょう。 この駐車場には大きい売店があるので、ご飯やおでんの残りなど貰っているのでしょうね。 今日はこちらはぽかぽか陽気です。 10月くらいの気温でしょうか。 暖かいと何かと動きやすいです。 久しぶりに暖房の必要もなく、キーボードをたたく手も温かいです。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
江利子さん、こんにちは。初めてのコメント ありがとうございました。
根来寺の無料駐車場にかなり大きい売店があり、その人たちが餌をやっているのでしょう。 10匹ほどいましたが、どの猫も丸々太っていました。 猫は自分の唾液で顔を洗いますね。 何回も何回も繰り返して洗っていました。 「顔のエステ」 と洒落て言いましたよ^^ いつもいつもポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
こんにちは。
紅葉を上から見下ろすのも風情があって素敵ですね。 見慣れた景色も違って見えそうですね^^。 ひなたぼっこの猫たち。 本当にのんびりムードですね。 ゆったりと顔のお手入れ。 とても可愛いですね。(likebirds妻)
likebirdsの奥様、こんにちは。コメント ありがとうございました。
ほとんどの紅葉は見上げて見ますが、ここは谷になっていますので見下ろす紅葉です。 上から見るのもいいものですね。 この猫たちは飼い猫かそれとも観光客に馴れているのか近くへ寄っても逃げません。 逃げるどころか、私の目の前で悠々と手に唾液をつけて顔を洗うのです。 ほんとうにのんびりムードでした。 こちらものんびりしてしまいます。 今頃の日は暮れるのが早いので猫を撮影して早々と帰りました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
かりんさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この猫たちは野良か飼い猫か知りませんが、餌をたっぷり貰い このように丸々太って幸せですね。 2枚目の写真は私が撮ろうと思った時、横をカップルが通りました。 私のカメラよりカップルの方が良かったのでしょう。 ポチ・ポチ ♪ ありがとうございました。
yoasさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そちらも暖かかったのですね。 こちらも小春日和の温かい一日でした。 明日も今日のように良い天気で暖かいそうです。 和歌山と高山は距離にしてそう遠くはないと思いますが、 黒潮流れる太平洋に面した和歌山と、日本海に近い高山では気候に大差がありますね。 ポチ・ポチ ♪ ありがとうございました。
ヴィマラキールティさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
人間の休憩台がネコの休憩台となっていました。 このネコたちは人によくなついているのか、私の目の前で洗顔をやり出しました。 ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
|
カテゴリ
全体 天体 日記 つぶやき 行事 旅 名勝・観光地 和歌山城 紀三井寺 紀三井寺・千日詣 和歌の浦 養翠園 温山荘 マリーナシティ 紀伊風土記の丘 根来寺 神社 寺 街を歩けば 紀ノ川 動物 昆虫 蝶 奥山稲荷社 おどるんや 2006 吉宗像 紀州おどり「ぶんだら節」 岡山の時鐘堂 おどるんや 紀ノ川市 川のある風景 花のある風景 秋 自然現象 史跡 旅行記 カメラ等 風景 新春風景 田園風景 田、畑 田舎にて 郊外にて 紅葉・黄葉 海 古きアルバムより 鉄道 駅 建物 庭園 記念品 人物 書 四季の書 四季の花 植物 花 季節の食材 季節の果物 日々の出来事 日々の発見 城フェスタ 歳時記 四季 気象現象 古物 道 街なかの小公園 食事処 回顧 大晦日 ゆく年くる年 緑花センター 遊園地 山 新年 ニュース 災害 街の風景 撮影会 オリンピック お城の見える街かど 夕景 岡公園 みかん 鳥 和歌山便り 里山の風景 海のある風景 風物詩 和歌山の今昔 橋のある風景 街なか散歩 祝日 月 けやき大通り 野菜 未分類 作物 食べ物 果実 お城の動物園 落葉 果物 飾り物 絵手紙 きょうの料理 生物 買い物 イベント 遊園地 フォロー中のブログ
エキサイト以外のお気に入り
最新のコメント
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||