田園風景

     農家では、早くも稲を刈り取って、木や竹を組み、刈り取った稲をかけて乾燥させています。
     これを 「稲架」 (はさ) といいます。 稲架の呼び方もその土地土地によって違うと思います。
     形は大体このようですが、その土地によっては、四角に組むところもあります。
  田園風景_b0093754_0252673.jpg
  田園風景_b0093754_025354.jpg
  田園風景_b0093754_025449.jpg
  田園風景_b0093754_0255483.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2007-09-30 00:47 | 田園風景 | Comments(12)
Commented by yoas23 at 2007-09-30 01:42
飛騨でも稲架 (はさ)と言います。
昔は多段で高いのは10段ほど組みましたが、最近はせいぜい2段で、
このような一段のものも多くなりました。
もっとも機械で刈り取ってしまいますので、そのまま機械乾燥が多くなり、
稲架自体珍しくなってしまいましたが・・・。
Commented by 117k at 2007-09-30 11:19 x
待ってました・・・わら干しを・・・・
規模が違いますね。たくさんの天日干し・・・まだまだ
この光景が見れて嬉しいです。
Commented by ikkikurisan at 2007-09-30 14:40
田圃のスケールが大きく稲架も見ごたえがありますね。

ダブルポチ!!
Commented by risaya-827 at 2007-09-30 15:28
今、真っ盛りですから、チョット街を離れると、こういう光景を目にすることが出来ます。
ここまでにするのが大変だろうなーって思いますよ。
それにしても、この画像のはズラーっと長くて凄いですね♪
今年のお米の出来具合は動なんでしょうね?
ポチポチッっと_〆(・・*)
Commented at 2007-09-30 17:14
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by youshow882hh at 2007-09-30 20:07
yoas さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
飛騨でもやはり ハサ と言うのですね。
最近は大型のコンパインによる稲刈りと、温風による人工乾燥が主流になりましたね。
昔ながらのハサを使った天日乾燥はめっきり少なくなって来ましたね。
天日を使って乾燥さすことによって、米の美味しさが引き立ち、保存性も高まりますね。
当地でも、ハサを使った秋の風物詩は少なくなり、寂しくなりました。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2007-09-30 20:12
きょうちゃん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山でも、最近は大型のコンパインによる稲刈りと、温風による人工乾燥が主流になりましたね。
昭和40年頃までは、稲架掛けは日本全国の農村で見られる秋の風物詩でもありました。
最近は、一部のところでしか見られず寂しい限りになりました。
Commented by youshow882hh at 2007-09-30 20:17
ikkikurisan さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この田はかなり広く 稲架の長さも50mくらいありました。
ここの農家は、昔ながらの天日乾燥を続けているのですね。
今はほとんどコンパインによる稲刈りをしています。
ダブル・ポチ! ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2007-09-30 20:25
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
私も中学生の頃、疎開先で稲刈りをして、稲架に稲を掛ける作業を何年もしました。
その頃は二段掛けでしたが、お陰で背が高く掛けるのが楽でした。
理彩也さんの住んでいる郊外でも、昔ながらの天日乾燥を続けている所が多いのですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2007-09-30 20:26
2007-09-30 17:14 さん、こんばんは。
ありがとうございました。
Commented by likebirds at 2007-09-30 22:17
ゆーしょーさん、こんばんは。
稲刈りが澄んだ田んぼはすっかり秋の景色ですね!

稲を干す「稲架)って、とても長いのですね!
これを作るのはとても大変そうですね!

でも、豊かな実りに感謝ですね!(likebirds妻)
Commented by youshow882hh at 2007-10-01 00:00
likebirds の奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
この田はかなり広いですね。 当然ハサも多く要りますね。
昔は、あまり長くすると、脱穀機まで運ぶのが大変ですので、
適当な長さで、二段重ねにして干したものです。
ハサは、樫のような堅木で作っていますから結構重いです。
ハサも秋の風物詩のひとつですが、段々少なくなって寂しくなりました。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   田園風景   田園風景 >>