鷹匠町の寺々

       延命院の裏は小高い丘になっています。 裏へ回って見ましょう。
  鷹匠町の寺々_b0093754_0122151.jpg

       「五輪塔様式」 の墓が並んでいます。 上から、空・風・火・水・地 です。
  鷹匠町の寺々_b0093754_0123014.jpg

       正面には丘に登る石段があります。
  鷹匠町の寺々_b0093754_0123873.jpg

       丘から眺めた本堂です。
  鷹匠町の寺々_b0093754_012476.jpg

       屋根瓦がきれいですね。
  鷹匠町の寺々_b0093754_0125653.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックして頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2007-08-09 00:22 | | Comments(10)
Commented by yoas23 at 2007-08-09 04:29
お寺の裏といえばほとんど墓地というのが珍しくないのですが、
これだけたくさんの墓があるということは、檀家の数も多いのでしょうね。

屋根瓦の整然と並んだ眺めは斬新的な感じがしますが、
こんな高い所から見たアングルが普通では見られないからですね。
Commented by asuka at 2007-08-09 08:48 x
そろそろお盆ですね。
私が小さい頃、お盆前になると母と一緒に粉河寺に仏様をお迎えに行ったのを思い出します。
実家の近くには小さなお寺があります。
幼少時代を過したお寺には何らかの思い出があって、懐かしいです。
こちらにもたくさんの物語があるのでしょうね…。
Commented by youshow882hh at 2007-08-09 11:59
yoas さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
この「鷹匠町」界隈のいくつかあるお寺の墓地はほとんどが広いですね。
後ほど出てくると思いますが、延命院の数倍もあるところもあります。
本堂の屋根瓦も少し高いところからでは、全く違った感じを受けますね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2007-08-09 12:21
asuka 先生、こんにちは。コメントありがとうございました。
この間お正月を迎えたところなのに もうすぐお盆ですね。
先生の幼少時代に粉河寺まで仏様をお迎えに行ったのですね。
私も小学生のころ、近くにかなり大きいお寺があり、よく遊びました。
お寺の縁日のお祭りの時は、べっこう飴やわた菓子を買って食べましたよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by risaya-827 at 2007-08-09 16:00
>>「五輪塔様式」 の墓が並んでいます。 上から、空・風・火・水・地 です。

それぞれ意味があっての五輪塔なのですね? _〆(・・*)カキカキ・・
このお寺さんはかなり大きい方でしょうね?
檀家さんも多いってことでしょうか?
ポチポチッっと_〆(・・*)
Commented by 小池 at 2007-08-09 16:06 x
私もいろんなお墓を紹介して来ましたが、お墓の様式について考えたのは今回始めてです、決まった伝統的パターンがありそうですが、ぽち
Commented by onsen771-2 at 2007-08-09 19:20
(o´・ω・`o)ノ゙ こんにちは
゙(*・・)σ【】ランキングにぽちっとな♪
Commented by youshow882hh at 2007-08-09 20:15
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
「五輪塔様式」 の墓は、格式ある人の墓に多く、昔の武家の墓に多いですね。
この寺は、和歌山では 「中」 くらいの大きさですね。
「中」くらいですから、檀家もまあまあ ある方ですね。
後ほど出て来ますが、延命院の数倍もあるところもあります。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2007-08-09 20:19
小池さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
お墓にも色んな様式があるようですが、この 「五輪塔様式」 の墓は最高の墓だそうです。
ぽち!ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2007-08-09 20:20
かりんさん、こんばんは。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございました。


<<   鷹匠町の寺々   鷹匠町の寺々 >>