根 来 寺  

          多宝塔前には、無縁仏群があります。
  根 来 寺  _b0093754_054094.jpg

          名勝庭園のある 「光明殿」 へ行きましょう。
  根 来 寺  _b0093754_055529.jpg

          右手に総本山根来寺本坊などを眺めながら進みます。
  根 来 寺  _b0093754_06563.jpg
  根 来 寺  _b0093754_061832.jpg

          この付近からも多宝塔の 「相輪」 を見ることが出来ます。
  根 来 寺  _b0093754_063266.jpg

          総本山根来寺本坊の正面ですね。
  根 来 寺  _b0093754_064571.jpg

       光明殿に着くことが出来ました。 正式には、「光明真言殿」 といいます。
       享和元年(1801)に建立し、開山興教大師のご尊像を安置しています。  
  根 来 寺  _b0093754_065838.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


どちらもクリックしてくれれば嬉しいです。

by youshow882hh | 2007-02-23 00:20 | 根来寺 | Comments(8)
Commented by ikkikurisan at 2007-02-23 07:45
おはようございます。 総本山根来寺本坊の屋根瓦は、
変わった形ですね。   ダブルポチ!!
Commented by youshow882hh at 2007-02-23 11:45
ikkikurisanさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
この変わった形の屋根は、かまどの煙抜きでしょうか?
それとも見張り台でしょうか?  いつものダブル・ポチ、ありがとうございます。
Commented by likebirds at 2007-02-23 17:14
美しい山を背にして、とても素敵な景色ですね。
本坊や光明殿の屋根は、弓なりになっていてとても手の込んだ作りですね。
幾重にも重なった瓦屋根。
とても立派な建物ですね。今こんなにすごい建物を建てられる大工さんがいるのでしょうか?
昔の人の技術は素晴らしいですね。(likebirds妻)
Commented by onsen771-2 at 2007-02-23 17:18
(o´・ω・`o)ノ゙ こんにちは
へ~形が変わっているのは煙抜き・・昔の人はしっかり使い方にあわせて、作るんですね・
゙(*・・)σ【】ランキングに ポチ ぽちっとな♪
Commented by youshow882hh at 2007-02-23 17:29
likebirdsの奥様、こんにちは。コメントありがとうございました。
本当ですね。言われてみて知りましたが、弓なりになっていますね。
幾重にも重なった瓦屋根の最上部もかなり弓なりに反っていますね。
ほんとうにこういう造りは大変な作業ですね。
今の家は、このような手の込んだつくりを見かけません。 簡単な一直線ですね。
Commented by youshow882hh at 2007-02-23 17:39
かりんさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
昔は、ご飯を炊くのにかまどでまきを焚きましたね。
煙突をつけても、たき口から煙が出ますね。
私の祖父母の住んでいた田舎の家は、かまどの上に 「天窓」 をつけていました。
雨の時は困るのですね。
この写真のような造りなら、雨には関係ないですね。
毎日のポチ・ポチ、ありがとうございます。
Commented by risaya-827 at 2007-02-23 19:50
こんばんは^^
無縁仏がいっぱいですね。
屋根が幾重にも重なって建築の難しさを物語って居ると思います。
やっぱり昔の宮大工さんは凄いなぁー と改めて思いました。
ポチポチッっと_〆(・・*)
Commented by youshow882hh at 2007-02-24 00:29
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
多宝塔の前に、無縁仏がたくさんありますね。
ほんとうに古い、何百年も前のお墓ですね。
屋根が複雑に重なっている建物を造るのもこれまた大変ですね。
ポチ・」ポチ! ありがとうございます。


<<   根 来 寺     根 来 寺   >>