和歌の浦

      【玉津島神社の近くには、徳川家にまつわるお寺が2ヶ所あります】

     市内を南北に走る国道42号線沿いに、バス停和歌浦があります。   
  和歌の浦_b0093754_053094.jpg

        そのすぐ横にあるのが養珠寺(ようしゅうじ)です。
  和歌の浦_b0093754_054314.jpg
  和歌の浦_b0093754_063081.jpg
  和歌の浦_b0093754_064260.jpg

       承応3年(1654)、頼宣が、母・養珠院の菩提所として建立されたものです。
  和歌の浦_b0093754_065469.jpg
  和歌の浦_b0093754_07495.jpg

     人気ブログ ランキングに登録しました。
     クリックしていただければうれしいです。
      人気blogランキングへ
      人気ブログランキング・ランブロ
by youshow882hh | 2006-10-23 00:28 | 和歌の浦 | Comments(16)
Commented by yoas23 at 2006-10-23 06:39
↓の「もみじ」の唱歌は確か小学校の高学年で習ったような気がします。
ちょうど今の飛騨にはピッタリの唄です。

養珠院もまた徳川のご紋ですね。
和歌山の寺院はみな少なからず徳川家に縁があるのでしょうね。
それにしてもお寺が多い街ですね。
Commented by ikkikurisan at 2006-10-23 07:56
おはようございます。 今回は養珠寺ですか、 お寺が多いですね。

ダブルポチ!
Commented by しばさき at 2006-10-23 10:28 x
昨日はご来店有難う御座います。
接客中のためご挨拶も出来ず、申し訳御座いませんでした。

和歌浦にもこんなお寺があったのですね。
たくさんお寺があるにも関わらず、知らず知らず見過ごしているものですね。
専ら移動手段は車ですが、たまには歩いてみるのもいいかもしれませんね。馴染みの場所でも新たな発見があるかもと思うと面白そうですよね。
Commented by 栗梨 at 2006-10-23 11:39 x
こんにちわ~
今日はおやすみで、朝4時おきで、魚釣りに行って来ました。
柱に徳川400年の歴史を感じますね。
ところで、菩提所ってどのような意味なんでしょう、教えてください^^。
Commented by youshow882hh at 2006-10-23 14:55
yoas23さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
こちらは、深夜の1時頃から降り出した雨は、まだ止む気配がありません。
「紅葉」 。学校で習いましたね。今、飛騨は、紅葉真っ盛りですか。早いですね。
奈良・京都は別として、普通の都市に比べれば、和歌山は、お寺が多いですね。
徳川家に関係はないですが、かなり立派な大きい寺もいくつかあります。
既に、撮影を済ませているのですが、お寺ばかりでは飽きが来ますので、
和歌浦の方の景色に変えました。・・・・と、言っても、徳川と関係する所が多いです。
テレビの 「水戸黄門」 じゃないですが、あの葵の紋をよく目にしますね。
Commented by youshow882hh at 2006-10-23 15:06
ikkikurisanさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
深夜から雨なのですよ。未だに止む気配はないのです。うんざりです。
和歌山は、お寺が多いでしょう。それも大なり小なり徳川と関係しています。
そちらは、神社仏閣が多いですか?
毎日のポチ、ありがとうございます。お陰さまで、上がって来ました。
Commented by youshow882hh at 2006-10-23 15:31
しばさき さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
昨日は、接客中でしたが、お礼の挨拶だけをしておこうと思いました。
しばさきさんがおっしゃる通り、今は車社会ですので、周囲の状況を見過ごしてしまいますね。
このブログの写真も、近く以外は全て車です。車が駐車出来ない所は困りますね。
引き続いて、片男波・東照宮・天満宮・新和歌浦から雑賀崎と続きますので見て下さいね。
今月中に、もう一度お伺いしようと思っています。今日は、お勤めお休みなのですか?
Commented by youshow882hh at 2006-10-23 16:05
栗梨さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
いつも朝早くコメントを頂くのに、今日は寝過ごしたのかな、と思っていましたら
何のことはない、4時に起きて釣りに行って来たのですか。 そして、釣果は?
和歌山は、深夜から雨が降り出しましたが、そちらも雨でしょうね。
さて、お尋ねの菩提所なのですが、菩提寺と同じ意味と考えて下さい。
一言でいえば、死後の冥福を弔うところですね。
一般には、墓所を設け、葬儀を営み、法事などをするお寺です。
この養珠寺の裏山には、養珠院を祀った妙見堂があるのですが、
日も暮れかかって来ましたので、撮影に行きませんでした。
Commented by onsen771-2 at 2006-10-23 17:59
こんばんは o(^-^ o )
遅くなったけど、訪問!!
昨日は来れなくてごめんなさいm(_ _)m。
忘れないうちに ゙(*・・)σ【】ランキングにぽちっとな♪
和歌浦とは、和歌からちなんだ名所ですね。
それにしても徳川家強し!一杯お寺関係がありますね。権力の強さですね。
Commented by NIKON∞ at 2006-10-23 19:27 x
今晩は。写真についていろいろと悩むこともありますが,そんなとき,ゆうしょーさんのお言葉にどれだけ心癒されているかはかり知れません。今日のお写真では4枚目の釈迦堂の切り方が勉強になりました。ゆーしょーさんもお四国参りにいらっしゃればよろしいでしょうのに。。。
Commented by 栗梨 at 2006-10-23 19:51 x
ゆーしょーさんこんばんわぁ♪
こちらの方は、朝方は雨もやんで、絶好のつり日和でしたが、釣果はかんばしくありませんでした(太刀魚6匹)
また詳しい説明ありがとうございました。
所と寺が、同じ意味とわかり、安心しました。
Commented by youshow882hh at 2006-10-23 19:58
かりんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
和歌の浦は、万葉の頃、「若の浦」 と書きました。和歌山も、平安時代まで、「若山」 と書きました。
「若の浦」 が先か「若山」 が先か知りませんが、海辺だから、浦、和歌山城中心に山が連なっていたので
山、ですか。
そのように考えると、歴史も面白くなって来ますね。
ぽちっとな♪。ありがとうございました。
Commented by youshow882hh at 2006-10-23 20:28
NIKONさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
私の言葉で癒されるとは 光栄です。
4枚目の写真が気に入って頂きましたか。ありがとうございます。
四国は、和歌山とは、海峡を隔てて目と鼻の先なのに、45年ほど前に
たった1回しか行ったことがないのです。
四国八十八箇所お参り、和歌山から大勢の人が行っています。
機会があれば、私も、何箇所か回りたいですね。
Commented by youshow882hh at 2006-10-23 20:46
栗梨さん、今日2回目のご訪問、ありがとうございました。
雨は西から上がって来るのですね。こちらは、まだ降っていますが、
明日は良い天気らしいです。
さて、釣果ですが、太刀魚を6匹も釣れたら大漁ですよ。
そちらからでは、八代海へ行って釣って来たのですか。
Commented by 尾瀬2004 at 2006-10-23 22:42 x
さすが徳川関連の地だけありますね
Commented by youshow882hh at 2006-10-24 00:09
尾瀬さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
徳川御三家で、紀州55万5千石ですからね。
徳川関連のところが、多いですよ。


<<   和歌の浦      四季・・・・・秋 >>