紀州海南ひなめぐり

     「黒牛茶屋」 を後にしてやってきたのは 「うるわし館」(紀州漆器伝統産業会館)です。会館内には、紀州漆器の
     展示室はもちろん、紀州漆器の即売コーナー・漆器資料室・木工室等の 漆器に関する情報がいっぱいです。
     勿論 うるわし館も 3月15日(日)までの「ひなめぐり」に参加しています。
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_1654761.jpg
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_16542423.jpg

     くろめ桶です。「木から採取した荒味漆のゴミなどを濾過してから 斜めに立てかけたこの桶に入れ、天日や炭であたため
     ながら長いヘラでかき回して 「クロメ」 と 「ナヤシ」 を同時に行いました。これが漆の精製です。」 と記されています。
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_16544911.jpg

     漆濾し機です。(大正時代から昭和の初期にかけて使用) 「電気のない時代に、木から採った漆の不純物を
     取り除くためにこの機械を使って濾していました。」 平成26年11月 (有)田島漆店寄贈。 と記しています。
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_16551229.jpg
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_16553048.jpg
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_16555189.jpg

     会館にはいると、今年和歌山で行われる 「紀の国わかやま国体」 のマスコットキャラクタ きいちゃんがお出迎え
     してくれました。 紀州犬をモチーフにした元気いっぱいの きいちゃんです。
  紀州海南ひなめぐり_b0093754_1656981.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2015-03-13 18:00 | 和歌山便り | Comments(16)
Commented by 里山コウ at 2015-03-13 21:12 x
こんばんは。
紀州漆器伝統産業会館ですか、立派な
建物に地域の伝統産業の産物をつくる
道具等、漆器が好きな人や、興味ある
人達にはたまらない価値あるものの展示ですね。
Commented by よっちん at 2015-03-13 22:22 x
申し訳ありません。
今日も仕事がいっぱいで
まだ職場にいます。

今日は訪問だけで失礼します。
明日はゆっくり訪問できると思います。

応援ぽち
Commented at 2015-03-13 23:04
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by youshow882hh at 2015-03-13 23:07
よっちんさん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
今日は金曜日で明日、明後日の連休を控え
忙しいのですね。
明日はゆっくりとお越し下さい。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by honokanikaorujp at 2015-03-13 23:58
今晩は~
今日は文面が何だか面白いですね~ って言うか
「うるわし館」って麗しいと漆と掛けてるのでしょうか~(笑)
そう思うのは私だけか~あっはっは(笑)
漆濾過機 初めて見ました へ~あの分厚い板の穴の中に
漆原料を入れて上から圧を掛けて絞ったら手前の四角い溝から
出てくるんですね 考えられていますね~
はいはい そうですか サルぼぼは岐阜、高山地方のお人形なのですね
こちらでも鯉のぼりの旗の裾に重し代わりにぶら下げてあります
色々質問して御免なさいね ~P~
Commented by siawasekun at 2015-03-14 04:22 x
珍しいいろいろなショット、・・・・・・・。
見せていただき、 siawase気分です。

眺めて、ほっとし心安らぎました。
ありがとうございました。

いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪
Commented by チップママ at 2015-03-14 07:02 x
おはようございます。

くろめ桶初めて見ました。
紀州には珍しいものがいっぱいあるんですね~★
Commented by c.tatsumi at 2015-03-14 09:45 x
電気の無い時代から産業は、つづいているのですねえ・・・
お雛祭りを期に、色々と見聞が広まりいいことですねぇ??・・・
Commented by よっちん at 2015-03-14 12:12 x
質のいい漆器は
長持ちしますよねぇ。

高価でなくてもいいから
質のいい品物を持ちたいです。

応援ぽち
Commented by youshow882hh at 2015-03-14 15:07
ももねさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
私など何気なしに「うるわし館」と言ってますが、漆+麗しい
から名づけたなど思いもしなかったです。
ネットで、「うるわし館の名前の由来」を検索しましたが、
何も出てこなかったです。
ももねさんの言うようにしておきましょうかね。

私も漆濾過機を初めて見ました。
以前行ったときは置いてなかったです。
昨年の11月から置いたのですね。
サルぼぼですが、飛騨高山から遠く離れた佐賀地方にもあるのですね。
良い質問ばかりで嬉しいですよ。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-03-14 15:09
幸せ君さん、こんにちは。
コメントありがとうございました。
私の写真を見て幸せな気分になって
下さりとても嬉しいです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-03-14 15:12
チップママ さん、こんにちは。
コメントありがとうございました。
くろめ桶、珍しいでしょう。
黒江の町には家の前に置いているのを
何軒も見かけますよ。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-03-14 15:32
tatsumiさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。
黒江の漆の歴史は相当古いそうです。
秀吉の頃から続いたそうです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2015-03-14 15:35
よっちんさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。
私もまあまあの漆の器を持っています。
もう40年くらいの昔ですね。
勿論黒江でです。
「池庄商店」で買いましたよ。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2015-03-14 18:38 x
漆こし機ですか?さすが海南の漆器ですね

それは以前から知っておりました

日本一のお盆の産地??・・・まだまだ勉強不足です(汗)
Commented by youshow882hh at 2015-03-14 21:33
森田さん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
「漆濾し機」を知っていたのですね。
私は今回初めて知りました。
海南には、プラスチックのおぼん工場が
何軒かあります。


<<   紀州海南ひなめぐり   紀州海南ひなめぐり >>