紀伊風土記の丘

     旧柳川家の続き(後半)です。一番奥には床の間付きの立派な座敷があります。
  紀伊風土記の丘_b0093754_20311639.jpg
  紀伊風土記の丘_b0093754_20314389.jpg

     この建物には風呂やトイレがあります。
  紀伊風土記の丘_b0093754_203202.jpg

     「水」 と書いた鬼瓦です。
  紀伊風土記の丘_b0093754_20322259.jpg
  紀伊風土記の丘_b0093754_20323925.jpg

     最後に中庭を挟んで建つ土蔵造りの蔵です。 厚い土壁で覆い防火と防犯を備えた倉庫です。旧柳川家住宅は、町屋
     として典型的な配置と間取りをしており、良質な材料と優れたデザインをもち、和歌山県を代表する町屋のひとつです。
  紀伊風土記の丘_b0093754_2033037.jpg

  人気ブログ ランキングに登録しました。
  bana-1

       ↑ クリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2014-10-07 20:50 | 紀伊風土記の丘 | Comments(16)
Commented by vimalakirti at 2014-10-07 21:25
こんばんは。
火事が来ないように、あるいは来ても初期消火できるように、
そんな願いが感じられる「水」の字はとても素直な祈りですね。ポチ♪
Commented by 里山コウ at 2014-10-07 21:54 x
こんばんは。
やはり日本の伝統ある建築はどれひとつ見ても、とても
心が落ち着く感じです。
昨日の格子もそうですし、白壁、鬼瓦、石灯篭などいいものですね。
Commented by よっちん at 2014-10-07 22:11 x
旧家の佇まいには
今の家には無い趣というか
堂々たる風格がありますよね。

それに比べて
現代建築は薄っぺらいなぁ…

応援ぽち
Commented by youshow882hh at 2014-10-07 22:39
みどりさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
「水」 簡単明瞭なおまじないですね。
この鬼瓦、獅子の顔に見えませんか?
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-10-07 22:46
里山さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
畳の部屋はホントに心が落ち着きますよね。
我が家にも畳の和室がありますが、
一日の大半は洋室暮らしです。
中庭にはは、灯篭、手水鉢などしかなくすっきりしています。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-10-07 22:51
よっちんさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
はい、仰るとおり旧家の佇まいは風格を感じますよね。
海南・黒江に行けば今でもこのような家が残ってますね。
どの家も田の字間取りが多いですね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by honokanikaorujp at 2014-10-07 23:07
素敵な白塗りの土蔵造りの蔵ですね
こんな家は夏涼しくて 冬暖かいと言いますが
どうですか そんな感じがしましたか?
初め見た時に鬼瓦に(水)と有ったので 火消し屋さんか?
と 思いましたが説明読んで 成る程~って思いました。
Commented by kotonoha222 at 2014-10-07 23:22
ゆーしょーさん、こんばんは~
夕方拝見した時はまだ更新前でした^^
 旧柳川家は家の中にトイレやお風呂があるんですね~
鬼瓦の水の意味成程です!

それにしても白壁の倉庫がいい感じですね♪
わが故郷にも過去土蔵があって窓はこのようになっていました。
お庭も広くて見応えあり流石ですね。
財閥だったのでしょうね^^
良い物を見せて頂きました。目の保養になります(^^♪
応援ポチ♪
    しおり
Commented by youshow882hh at 2014-10-07 23:29
ももねさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
大きい二階建ての蔵でしょう?
昔の商家はこのような大きい蔵を持っていたのですね。

この写真を写しに行った時は夏の暑さも過ぎていたのですが
確かに夏は涼しいように思いました。
しかし寒がりの私にとっては冬が寒いと思うのですが。
私は小学生のとき、田舎に住んでましたが、
角火鉢ひとつで寒いとは思わなかったです。

「水」 と書いた鬼瓦はあまり見かけませんね。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-10-07 23:42
しおりさん、こんばんは。コメントありがとうございました。
今日は昼から外出してましたので、返しコメントやブログの更新が
遅くなってしまいました。
更新は20時50分ですね。
旧柳川家の風呂は丸くて大きい桶風呂なのです。
はいるのに苦労しそうな高い風呂です。
鬼瓦の水の意味、このように書いてましたよ。

蔵は立派でしょう。
しおりさんの生家にも立派な蔵があったのですね。
この柳川家は元来庄屋で、何代目か忘れましたが
大庄屋を務めたこともあるそうです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by siawasekun at 2014-10-08 02:40 x
楽しめました。
眺めて、ほっとし心安らぎました。
ありがとうございました。

昨日も、とてもあたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
Commented by risaya-827a at 2014-10-08 08:44
おはようございます^^
今や、こうしたお屋敷は見物するしかなくなりましたが
時代と共に生活様式も変わるので、それも仕方がないですね^^;
鬼瓦や格子、白壁など、被写体としたら素晴らしい☆
それを撮影しておくのも、記録する・・・と言う点で良いことですよ♪
しかし、見れば見るほど日本家屋の素晴らしさが実感出来ますね^^
ポチ☆彡
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2014-10-08 09:12 x
鬼瓦に水、火事にならないようにということですか

面白いですねぇ~ 

勉強になりました
Commented by youshow882hh at 2014-10-08 14:55
幸せ君さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
旧柳川家の続きを見て心安らんでくださり嬉しいです。
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-10-08 15:00
理彩也さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
今は洋室ばかりの家になってしまいましたね。
我が家も和室はあるのですが、生活の場は洋室です。
洋室は機能性があり何かと便利です。
一方畳の部屋は落ち着きますよね。
旧柳川家の鬼瓦は一風変わっているでしょう?
ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2014-10-08 15:03
森田さん、こんにちは。コメントありがとうございました。
「鬼瓦に水」 の字だけの鬼瓦はここ以外見たことがありません。
ちょっと変わった鬼瓦ですが、おまじないの瓦とは庄屋らしいです。
ポチ♪ ありがとうございます。


<<   今日の出来事   紀伊風土記の丘 >>