こどもの日

     和歌山城砂の丸広場では、2015年の国体マスコットキャラクター 「きいちゃん」 をかたどったエアドームが初めて
     お目見えし、子どもたちがドームの中で元気良く飛び跳ねていました。
  こどもの日_b0093754_21365495.jpg
  こどもの日_b0093754_21371590.jpg
  こどもの日_b0093754_21372981.jpg

      この日は日曜祝日で、お堀ではお客を乗せた船が周遊していました。
  こどもの日_b0093754_21374855.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。
bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2013-05-14 21:50 | 行事 | Comments(10)
Commented by siawasekun at 2013-05-15 04:56 x
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。

見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。

いつもながら、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
Commented by シロチャンのパパ at 2013-05-15 06:12 x
おはようございます
昨日は暑かったですね 夏と同じようでした
子供達、楽しそうに遊んでますが、キヤラのきいちゃん
中はどうなってるか興味ありますね
ぽちポチ
Commented by 阪南市テクノ森田 at 2013-05-15 11:04 x
子供達エアドーム好きですよね
あせをかきかき飛び跳ねています。
時間制限なんすよねーあれ

お堀巡りは一度体験してみたいなぁ ちなみにいくらなんでしょう?
結構、えー値段そう^^

ぽちぽち
Commented by risaya-827a at 2013-05-15 14:06
youshow882hhさん、こんにちは^^
エアードームはイベントがあると多く見られますね♪
きいちゃんは、とっても可愛いので、お子ちゃまに人気があるでしょう、きっと☆
こう言うところでは飽きずに遊んでくれますよ、子供は。。。(笑)
あ! いよいよお濠の周遊が始まりましたか^^
これには絶対に乗ってみたいです♪ (^^)
ポチポチ☆彡
Commented by youshow882hh at 2013-05-15 19:48
幸せ君さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
こどもの日の砂の丸での光景を見ていただきありがとうございます。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-05-15 19:52
シロチャンのパパさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
昨日は暑かったですね。
今日も暑かったですが、明日は少し和らぐそうです。
きいちゃんのおなかの中はどのようになっているのでしょうかね。
入口が狭く、大勢の子供達が並んでいるので、中は見えませんでした。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-05-15 19:56
森田さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
「きいちゃん」 のおなかの中はどのようになっているのでしょうかね。
見たかったですが見えませんでした。
お堀の船賃ですが、私が以前乗ったときは500円でした。
しかしこの日、チラッと料金を見ると1,000円になっていました。
500円は妥当で、1,000円は少し高いと思います。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2013-05-15 20:01
理彩也さん、こんばんは。コメントありがとうございました。
理彩也さんのブログにもエアードームが出てきた時がありましたね。
和歌山では2年後に国体が行われるので、それに合わせて作りました。
子供達にはすごい人気でしたよ。
大勢の子がはいるのに並んでいました。
お堀の船も人気がありましたよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by あんじゅ at 2013-05-15 22:59 x
こんばんは☆
息子もエアドームが大好きでした。
懐かしい♪
やっぱ子供はみんな好きですよね^^
ポチ☆
Commented by youshow882hh at 2013-05-16 12:04
あんじゅさん、こんにちは。コメントありがとうございました。
おぉ~息子さんもエアドームが好きだったのですね。
子どもはみんな好きなのですね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   和歌山城公園にて   こどもの日 >>