和歌山西國三十三ヶ所観音霊場めぐり

       第19番林泉寺の次は 「第20番 瑞雲山・龍源寺」 です。 天正年間(1573~) に開かれましたが、
       紀州藩の城下町整備のため (元和年間 1615年~) この地に移転しました。
  和歌山西國三十三ヶ所観音霊場めぐり_b0093754_2359319.jpg

      本堂までの参道には、戦後お寺の復興とともに、挿し木から育てた数種の植木が大きくなっています。
  和歌山西國三十三ヶ所観音霊場めぐり_b0093754_23594259.jpg

       本堂の手前左にある 「五輪の墓」 です。苔むして年代の古さを感じます。
  和歌山西國三十三ヶ所観音霊場めぐり_b0093754_23595038.jpg

       本堂です。 本堂は昭和20年の戦災で全焼。その後 昭和30年に鉄筋コンクリート造りで新築
       されました。 白壁の渡来系様式で、禅宗ならではの雰囲気をかもし出しています。
  和歌山西國三十三ヶ所観音霊場めぐり_b0093754_00140.jpg

        ご本尊は自由に拝観出来ます。
  和歌山西國三十三ヶ所観音霊場めぐり_b0093754_0096.jpg
  和歌山西國三十三ヶ所観音霊場めぐり_b0093754_001738.jpg

       ご本尊の聖観世音菩薩です。
  和歌山西國三十三ヶ所観音霊場めぐり_b0093754_00235.jpg

人気ブログ ランキングに登録しました。

bana-1

bana-2


上の方だけでもクリック (ポチ♪ ) して頂ければ嬉しいです。

by youshow882hh | 2010-01-08 00:26 | | Comments(12)
Commented by idokichi at 2010-01-08 06:07
33か所の霊場のうち20か所を廻られたのですね。
お遍路さんの装束でまわっている方もいますか。
Commented by risaya-827 at 2010-01-08 08:20
おはようございます^^
この霊場巡りって、どういう事で順番が決まるのでしょうね?
って、ついつい思っちゃいました^^;
自由にご本尊が拝観出来るって事は良いことだと思います。
信心する心に邪心はありませんから、自由があることはナイスですよ♪
ポチポチッ☆彡
Commented by likebirds at 2010-01-08 16:32
こんにちは。
霊場ももう20箇所ですか!
挿し木から育てた植木や白壁作りの本堂!
とても綺麗ですね。
ご本尊様は自由に拝観できるのですね!
とても暖かな雰囲気の霊場ですね!(likebirds妻)
Commented by Shikokuboy at 2010-01-08 19:52 x
お墓にもいろいろな形があるものですね。
それから、お堂の中、よく撮らせてくれましたね。
ゆーしょーさんのお人柄でしょう。
こちらでは、お堂の中はNGのところがあります。
注意されます。マナーは守らなければいけません。
和歌山県内の礼場ですよね。
徳島にもあります。阿波・・・とかいいます。
Commented by mokonotabibito at 2010-01-08 21:22
天正年間といえば信長の時代ですね。
相当古い歴史のあるお寺なのですね。
高野山で信長の墓を見ましたが、意外に小さなものだったので驚きました。。。
霊場めぐり、もう20箇所ですか・・・すごいですね。
ポチ♪
ポチ♪
Commented by hal0828 at 2010-01-08 21:24 x
こんばんは。
この連作(?)企画には初めてコメントさせていただきます。

お寺もそれぞれの雰囲気があっていいものですね。
あの独特の静かな空気が好きです。
私も少し前に、連作で鉄塔を追ってみようかと思ったのですが、なかなか機会がつくれずにいます。
ポチッ2
Commented by youshow882hh at 2010-01-08 23:15
井戸吉さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
四国へ行けば本格的なお遍路さんの姿になって歩いていますが、
ここは和歌山市内ですので、そこまでしてませんね。
「文化サークル」 など団体で回っています。
Commented by youshow882hh at 2010-01-08 23:23
理彩也さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
和歌山西國三十三ヶ所観音霊場めぐりは古くは江戸時代の文献にも出ていますが
どうして1番から33番まで、それに番外が3ヶ所、決めたのでしょうね。
この寺は自由に本堂へはいることが出来、ご本尊を拝観することが出来ます。
いいことですね。(写真も写すことが出来いいです)
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2010-01-08 23:26
likebirdsの奥様、こんばんは。コメント ありがとうございました。
挿し木から育てて数十年。太く大きくなりました。
白壁作りの本堂はあまり見かけませんね。
禅宗ならではの寺なのでこのような造りになったのでしょうか。
Commented by youshow882hh at 2010-01-08 23:45
四国ボーイさん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
このお寺は本堂に自由にはいることが出来、ご本尊を拝観することが出来ます。
だから写真も自由に撮れるのです。
私たちカメラマンにとってはありがたいことです。
こちらでも本堂内の撮影は禁止ですというところもあります。
四国の八十八ヶ所めぐりはあまりにも有名ですね。
Commented by youshow882hh at 2010-01-09 00:15
模糊さん、こんばんは。コメント ありがとうございました。
そうそう天正年間といえば信長の時代でしたね。
だからこのお寺は三十三ヶ所の中でも由緒ある寺なのです。
霊場めぐりも33ヶ所と番外3ヶ所を全部回るとなると大変です。
和歌山城の周辺といっても結構広いですからね。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。
Commented by youshow882hh at 2010-01-09 00:21
hal さん、こんばんは。
三十三ヶ所にコメント下さりありがとうございます。
お寺めぐりも大変ですが、鉄塔となるとそれは大変でしょう。
鉄塔といえば、特別高圧線のあの鉄塔ですね。
鉄塔も田んぼの中にあるところはいいのですが、山の中にある
鉄塔を撮ろうとすればそれは大変ですよ。
ポチ・ポチ♪ ありがとうございます。


<<   和歌山西國三十三ヶ所観音霊...   田舎にて >>